2015/12/20

スポーツ音痴

自分はひどくスポーツ音痴だ。
つまりスポーイは苦手。足は遅いし、ボールもうまく放れない。
唯一は、スポーツフィッシングかなぁーっと茶化す。
56歳でデイサイービス通い、リハビリ専門の「デイサービスまごころ札幌 川沿」に秋3回通っている。この施設が出来てから、程よくうっすらと汗もかける程度で、運動リハビリになると感じれる。
杖なしで、平行棒の周りを手を使わずにくrくるくる回れるようになったし、この夏から装具なしで平行棒に捕まり歩行練習も出来ている。

ここに通ってから、もう一つ勉強になっているのが、スポーツについてだが勉強になっている。それは具体的にスポーツのルールだ。野球のルール、サッカーのルール、今年はラクビーかなぁ?
まぁそりゃルールブック的に知らなくても、最低限常識的にという所がダメ。
専門用語がダメ。
野球もいろいろな場面で「あれっ?」と思うことがよくある、ルールを知らないからだ。
サッカーを例に「オフサイド」って???
これも説明されていろいろわかった、スポーツ音痴の自分でも試合を見ていて何か違和感があったのがこのオフサイドルールだったとわかった。

あとラクビーのパスもなぜ?と以前から感じていたが、 それもルールだったとわかった。
なぜゴール近くにパスしないのか?わざわざ後方にパス?
ややこしい、また混乱するのがサッカーの試合で、解説者が「いったんボールをバックに戻して」なんて云いますので、
何か仕切り直し的な、やり易さがそこにあるのかなぁ?とかその方が点数が多くなるとか?入り色考えてしまったりする。
この施設のスタッフにはサッカーや野球の選手だった人が多く、そのひとに詳しく疑問に答えてもらったおかげで、お馬鹿なスポーツ音痴から、世間で恥ずかしく無い程度のスポーツ音痴に格上げ?格下げになった2014から2015年になったと自負している。
感謝したい。
まぁとにかくスポーツ中継では、専門用語を並べに並べて解説する、わかっている人には聞きやすいのだろう。「一旦サイドに」とか「バックに」戻して?といった事がね。
さらにバツターが打った球、あわやホームランだけど、キャッッチした。
そのボールを客席に投げた。
これも理由がわからない。
解説者が、怒っている。

AMD AM3+ 3.8GHz 4コア @10,770

 AMD のアスロンの今、AM3+ 4コア というモデルで @10,770なのに驚く。3.8GHzのクロックと数値だけなら、今の愛機 iMacLate 2013 last よりかなり上だ。チップ単価もインテルより安価。
しかし、現在持って、いわゆるIntel Macが登場してから、アップルはCPU は正規Intel以外のチップを採用していない。
個人的には、別にこれで良いよと思っているし、この純正とそそらくは今後も唯一の AMDプロセッサとの格差がこの程度なら、これで良いと思う。
過去に個人的にAMDプロセッサ搭載の Mac MINIってのはありかなぁとイメージした事はあるけど、
私のこのブログの過去の投稿にもあるのですが。 アップルが本気になったら、
コストを抑えたりより省エネだったり、現行のInteチップよりもっと高性能な数値をアップルは市場にリリース出来ると思っているからだ。

具体的には現行のアームプロセッサの並列動作、アップルは事実上プロセッサメーカーでもあるからね!
でも  @10,770ってとにかく安いですよね。実質10000円感覚。

2015/12/16

iPhone6S Plus は在庫なしから>到着した様子。

iPhone6S Plus 64GB 色はピンクゴールドは在庫なし、といわれたのは12月10日。
本日16日昼前に、予約したソフトバンクのショップから「到着したと」電話があった。
あれっ?1週間だが当初は1ヶ月かそれ以上待ちといわれたのだが、というか、年内は?とか年明けになるとか結構アバウトな返答、まぁ致命的に急ぐ話では無い、契約サイン。
まぁよし、待とうというスタイル、それが急に届きましたぁと連絡が。
嬉しいのだが、
同時に申し込んだソフトバンク光への切替様の、モデムルーターが既に届いていて、接続情報も輸送されて来た、いろいろ準備オッケーでよいお年をと思っていた。こちらの回線開通は22日との事のクリスマス前に宅内環境は切り替わるとイメージしていた、

現在の自宅のWiFiは旧式の端末のため、それまでは一応的低速 b規格、気がつけが、家族含め代々で5回線の接続がある、これも時代の変化。
今回のモデムルーターはコンパクトで当たり前的にWiFiも最新のとまでは行かないが、そこそこ最新のアンテナ規格に切り替わるので、それはそれで楽しみにしつつ、除夜の鐘でもとイメージしていた。
結局iPhoneは明日20日に受取りに行きます。光回線切替より早くなったのに驚き。

2015/12/12

マクロリング


これが入手した、マクロチューブ(マクロリング)というアダプタ
中華製である、5000円程度。 メーカーは Mcopllus
これを嘉間良本体とレンズの間に取り付けると、ちょうど、顕微鏡的な感覚で、拡大されて撮影可能となる。このせいひんは、丁度3っとのぱーつに分かれていて、その組み合わせにより、倍率が切り替わるので、より、寄せて撮影が可能である。
説明書は何が書いているかわからない、バルク商品だ。

このあたりはさすがデジタル一眼の魅力600万画素だが、iPhoneのマクロコンバージョンレンズではここまでは出来ない。

ただしその分レンズ部が長くなるので、
撮影時にフラフラする、それでなくても左手が使えない自分、
三脚が不可欠に感じている、手頃なものを手に入れたいと考えている。

今は12mmと20mmというのをつなげて使用している。
ところで手に入れた、レンズとカメラ合わせて7000円のユーズド品だが、どうもオートフォーカス機能がせいじょうに動作していない疑惑が浮上中だ。
まぁ中古なので駄目元か二オンのD3300という機種をちゃんと一回標準レンズ付きで買い直そうと考えている。
ふあいんだーではなく液晶画面でピント合わせがしたい。無難にミラーレスがよかったかなぁともも。

iPhone6S Plus は在庫なし

 2015 年12月10日iPhone6S Plusに機種変更にショップに出向いた。札幌南区川沿いだ。
聞くと在庫は全くなし1ヶ月程度の納期が必要ということだ。9月に発表12どんなけ売れているんだと感じた。
確かにまだまだiPhone6がじゅぶんに売れ続けていての6Sの発表とニュースサイトでの情報はあった。どうだろう、もしかしてぎりで年内か正月明けか。
ショップのサンプルを見たが、 iPhone6S Plusの画面は大きいとあらためて思った。ところでiPhone6S Plusって100000円を超えるんだね。また24ヶ月の分割縛りだ。
こんなんじゃアップルも Macのうれゆきよりもスマホの売れ行きで成り立っていると感じました。

中でもピンクゴールドが人気と聞きあえてこだわりはなかったが、それでと申し込んできた。同時に、フレッツ光から、ソフトバンク光に切り替えた。
12月22日に切り替えとのこと、ルーターも入れ替えだ。かくにんしなかったが、
運が良ければ、WiFi内臓 タイプかもしれないだとすると、ルーター周りがスッキリする。今ごちゃごちゃだから。 NTTのルーターにバッファローのWiFi内臓ルーターでWiFiを飛ばしてる、型も古く、昔の規格で遅い。
さらに4chのギガビットイーサネットHUBとごちゃごちゃで、ピカピカと真夜中落ち着かない。
この辺がシンプルになることが予想される。セッティングがあるが楽しみだ、
いまの回線速度のくだりは30MB程度と悪く無い、ここから落ち込まないことを願う。


2015/12/01

すぐれた感性とは何か

もう10年以上前勤め先で、クライアントからの組み込み系製品の設計製造の委託の話。
製品の感性希望sizeについてポリシーを語ってきた。
タバコ箱サイズ「ショートホープ」だ。今調べると72mm x 44mm x 17mmのようだが、その時のイメージはその程度という要求
クレジットカードサイズ、実際には、カイロのボリュームから85mm x 60mm のサイズのPCB(プリントサーキットボード)として落ちどころとした。その上で、ケースは最小の当時はやりのスケルトン樹脂製とするで決定させて貰い緊急開発モード
SMDというデバイスプロセスで設計し感性させた。それは淡路島のパチンコ店に納入された。 
このクライアント様のおおおっとした感性とは、その製品の基盤上にのった複数の LEDについてだ、1608という小型のチップ部品なのだが、赤色と緑色をチョイスした。
 これに関して、赤色っていうのは、と語り始めたのだが説得力があった。
 この「赤色っていうのは」という意味は
赤色は緊急とか異常とか信号機でいうと停止禁止を意味するのではというのである、さらに例をあげて、淡々と説明された。
ごもっともという感じで聞き入った。緑は安全という意味だということで、点滅は注意を意味する。信号機の点灯を意味しているのだ、参考になった。
当たり前っぽいことだが、大切だと仲間内で頷いた。その後、こだわりを持つことにした。もの作りにはそんなことも大切で、意味を持つことがけっこう多いと再認識させらた。

2015/11/29

筋力アップ

世のおじさんに伝えたい「筋力アップ」についてだ。
経験ある人は何人いるだろう、
筋肉なしに、運動力量を自覚することは出来ない。
アスリート達のすばらしい記録。

マイコン面白歴 M6802/6802W

モトローラの6800シリーズマイコンに
M6802というシリーズがあった。日本で日立から互換品が提供され、ぱちんこのフィバー機(平和ブラボー)に使われていた。
このマイコンの優れていたところは内部に組み込み用としてはありがたいRAMが内蔵されていたところ
当時の時勢わずか128バイトであったが、組み込み用としては十分な値アセンブラプログラミングの時代、カリカリ詰め込んだコードを走らすのには十分お釣りが
あとは プログラムROMを乗せるだけで、マイコンボードの基本形を構成できた。
 M6802Wという RAMが2倍のチップもあり、開発中の緊急事態にも対応できた。
ボードの設計もコンパクトになるし良いチップであったと思う。その後、さらに集約されたわすぐれたワンチップマイコンの登場で、これらは歴史の中に消えた。

2015/11/27

マイナビブックス マックファン2015年12月号購買 購入体験

生まれて初めて、Webから書籍を購入してみた
マイナビから、Mac Fan12月号だ。、書籍を紙媒体でとも考えたが、どうやらPDFにて、ダウンロード可能との事。
体験してみました。

よくある手順、目的のほんをえらんで、ユーザー登録>ログイン>カード情報登録>購入>メールにて指定アドレスからダウンロード
本誌だと1080円
840円とお得、どうせ一度読んだら、いつかは、廃棄処分PDFのほうが良いかも。

マイクロソフトExcel 2.2a

もう20年も前の話「産学官」の研究開発プロジェクトに参加する事になった。
通産省のお墨付きで2000万近くの補助金が出る案件で、 OKが出るなど思ってもいなかった。があっさり認定を受けた。

それまで社員共有のPCから個人用のPCが必要と考えで、描画も増えそう、Macがよさそうという事で、計画書にそれら一式ダメ元で提出したら、稟議が普通に降りた。
ひともんちゃくがあると100%と思っていたのだけれどもあれっ???
さっそくそこから再度雑誌を買い込み勉強開始。
取扱リセラーのキャノンから、先行貸し出し品が持ち込まれた。
ワープロはインストールされていなく、 マイクロソフトExcel 2.2aというソフトが入っていた。のでそれを使いあやしい日本語入力環境で、文章を作成。
この怪しいが、それから5年以上悩ましい根源となる。

一番の要求だったレーザープリンタも貸し出し用として持ち込まれた。
その後OSが新しくなるということで、3、5インチのフロッピーの大量の束を渡され、「ことえり」なる日本語入力環境が整い、そのシステム費用に見合うドキュメントの制作が可能となった。
導入は SE/30(HD=100MB,MEM=8MB)という機種と  ci(HD=100MB,MEM=8MB)
 の2機種縦型15インチモノクロがナイスでした。
どちらもその後の Macの名器と言われたモデルです。
その後実際の(本来納品になる)機種製品が納入される事になったが、新規にインストールや環境設定が面倒なので、貸し出し品をそのまま使う事にお願いした。
別購入のアプリが、ワープロ=クオークエクスプレスという DTPモンスターソフト
表計算がフルインパクトというアプリ、 CADが、MiniCADというこちらもモンスターソフトで(CAD  だけどそれなりの表計算機能も搭載されていた)これが普通とキャノンに言われて、使い続けた、小耳に入ってくる Mac情報からはなんか違うという感じだった。がそのまま3-5年ほど使い倒した。
そのうち当初インストールしてあったエクセルの4,0のアップデータがプレゼントされた。
まぁどうでもよかった。
その頃  Windows(とは言ってもver2.1の頃)からは隔離されていたので、てっきりWindowsにもエクセルが普通に有る物とと思っていたら、まだwindowsというOSがあってもアプリはない時代、それから Windows95になってからようやくエクセルの声を聞いた頃。
表計算は当時 MS-DOSでロータス 123がバカ売れの時代、それ以外の必要性はないかのごとく。1985年から500万本の出荷とか(すごい)
MS-DOSではマイクロソフトから若干同等なマルチプランというソフトがはんばいされるかわれえいたし。
またロータスからは Windows版の123が発売になるとうわっsれモナそれを待っていた。
その開発コードは JAZZであった。


同時にMacのエクセルファイルをWindows が受け付けてくれる時代になった。
 エクセルは最初Mac でしか動かなかったんですよという話。
それにしても当時の IBMPCのメインメモリは最大で640MB、256MBが標準の時代に良くWindowsが動いていたなと感心する、かりかりとしたプログラムのなせる技ですね。 そもそもMS-DOS マシンで Windowsを普及出来た事は伝説ですよね。

ちなみに今のエクセルの原型が確立したのはこのバージョン4.0であったと思う、これが’Windows版のどのバージョンなのかは知らないのであるが、ちょうどその2、3年後 Windows95が発表、 Mac版の エクセルはその後バージョンは上がらなかったと思う

2015/11/26

97式中戦車 を語る

太平洋戦争の日本における事実上の主力戦車が「97式中戦車」だ。
軍艦ヤマトや、零戦など戦時中の日本の兵器についての評価は高いが、大日本帝国の陸軍は世界中に恐れられていたといよ Webの情報で気になり調べた。
パットン戦車とかタイガー戦車は知っている、パットンは自分が生まれて2番目に作ったプラモデルだ。
一番最初はジャガー タイプ Eだ。
97式中戦車だが 製作者には失礼だが見る限り欧米の戦車に見劣りする、エンジンはすごいV12形式で排気量は20000ccを超える。ディーゼルで空冷、V型なので低く抑えれたとあるが、オイルクーラーが室内にあったとの記述が、これはひどい4人乗りだが、大変だったであろう時速は時速30km以上出せたそうだ、当あの時巨体ではたいしたものだ。
エンジンミッションだけで、2.5トンだったそうだ。10トンを超える物を船に乗せ、大陸や
島に運んだという事に感心させられる。

2015/11/24

以前聞いたすんごい話<大麻>いいのかなぁ

専門学校時代にまつわる、大麻についてのお話。
友人の実家周辺での話、その話題は「大麻」である。
その昔おそらく太平洋戦後あたりだと思う。当時はそんな感覚で聞いていた。
北海道の生い立ちを考えても古くても明治、100年以内だろう。
彼の実家のおじいさんだかからの話。北海道深川方面です。
村ハズレの村の入り口の道路脇的な所が、草だらけ、大麻だったそうだ。

話では、大麻は珍しい物ではなく普通にどこにも生えていたという。
その大麻が生えすぎ、むらのあつまりで、切る(といっても昔の話なので、カマで人の手で)ということが行われたそうだ。
今は小学校だか中学校のグランドになっているあたりと場所まで行っていた。
やがて、その大麻は、枯れ朽ちる。といった感じなのだろうか?、翌年だかその近くで野焼きがあって、その火が、以前刈り取られた大麻の枯れ葉に引火、村近所中その煙でいぶされて、大変なことになったそうです。「うぐぇ」という笑い話。
集団大麻汚染?
実際このようなことは前例がなかった分けではなくさらに昔にもあって、言い伝えられていたそうです。
というよりとにかく大麻は強く、切ってもまた育つの繰り返しなのだそうです。
 Webに書き込んでいいのかなぁ?
まあ、栽培や買った売った使ったという内容ではないので良いのかなぁ?

2015/11/23

2SC1815を語る。

どこかの超有名掲示板でマニアが語り合う様なネタだけど、ちょっと Webで気になったので思い出しながら綴る。2SC1815とは
東芝が昔昔販売していた TO92プラスチックパッケージの小型汎用シリコンNPNエピタキャシャル型(PCT方式)トランジスタで、DC60V150mAというスイッチング性能で、マイコンに直結して、LEDを点灯させたり、.... させたりとかやたら多くのシーンで使わた。
PCT方式が何かはわからないが、画期的だと資料ではたくさん書かれていたのは記憶している。
私は1980年頃に、何か小型のトランジスタという場面では優先的に回路に割り付けられた。この2SC1815 と同様の規格の PNP形式の型番は 2SA1015なのだが、なぜかパーツの仕入れ先でいつも品切れなので、代替えということで2SA999という製品を多く使った。
つまり回路図上でははいつも  2SA1015 or 2SA999と記入されていた。
PNP=2SA999だが 実は2SA1015より一回り協力な性能であった。かなりきわどい使い方でも答えてくれた。銀河鉄道な番号は覚えやすかった。
NPN=2SC1815はその後現在でも定番となり、技術系の回路情報の回路図で使われ続けたが、いわゆる2SA1015程度でいいですよという基準デバイスとして世に知らしめた。そうなると、エンジニアの多くは、同じの使えばいいかなぁ的に右習え左流れといった感じで使われる、結果入手性価格共に良くなり好循環だ。別に他にも良いデバイスはたくさんあるのだが、もう逢えて他を指定する理油門歯のでそのまま、30年ほど使い続けた。その間なにやらメージャーの東芝でディスコン(discontinued)つまり中止生産調整/中止する。打ち切る、打ち切り、やめる、終わるというアナウンスがあったが、そのまま回路には記述され続けました。
しかしなぜかいまも秋葉あたりのパーツ屋には並んでいます。
同等品となっていますが、どうやら、中華製で、同党を超えて、マーキングまで2SC1815Lと書かれて販売されています、いいいのだろうか?メーカー名は UTCと言います。
その昔かなりの数を量産時に使ったころの価格でバラ売りしているのがさらにすごい。

東芝のトランジスタの番号の後ろの英語文字は  hfe値のランク分けで、
 Y(イエロー)O(オレンジ) Y(イエロー)GR(グリーン)BL(ブルー)という分類で、 BLが一番増幅率が高いロットという意味でした。
hfe分類=O: 70~140, Y: 120~240, GR: 200~400, BL: 350~700
どれも価格は一緒なのでsyが、  YまたはGRの指定が定番でした。

電子回路を設計する際、その後 SMDという組み立てプロセスが主流になりこのようなタイプのトランジスタは使わなくなx流たが、電子工作市場ではまだまだ主役であり続けて欲しい。

語りました。





2015/11/21

近所付き合い,と近所のMINI [2004.6.2]

私の自宅の近所にも、何台かのMINIを見かける、残念な事に挨拶さえする事は無いが、たしかに居る。色で言うと赤色と緑色である。緑園は中 の沢公園近くで8年は経っている、新車購入であろう、初めて見た時は近くに寄って拝見させてもらった、納車から数日という感じで、新車の香りさえしていた、大事にして乗ってるのが判ります、汚れていた所を見ていない、ケンジントンである。さらに赤は1年ほど前からお目見えした、97年ぐらいのクーパと思 う、我が家の子供の目撃からすると、女性ドライバーの可能性が大である。
さらに間違いなく近所にもう1台のMINIがいるはずである、理由は良く見かけるからである、私の自宅は背が山なので、大きな袋小路とも言える、そこの先 には家が無い、まさかそのMINIを探す探偵行為を行う気もないし、いつか偶然そのMINIのお住まいが判るかもしれないが、だからなんではないが、なん となくその時の楽しみである。さて、この他にも3台ほど良く見るMINI があるので、近所には6台のMINIプラス自分のMINIをプラスして7台は生息していると思います。

ところが先日、なんと先日、私の家の裏側方に、MINIをお持ちの方がいる事が判明、彼女に聞くと「知らなかったの?」である。これは驚いた。さらにであ る、運命はとはそんな物、自宅前でメンテ中に通行人が「こんにちは!」と話しかけてきた「私もMINIが好きなんですよ」である、そうです、その方が話し かけてきたんです。奇遇ですね、チョットクラッチオイル交換作業中で、ゆっくり話は出来なかったんですが、ちゃんと近所を見渡さなかればなりません ね... ^_^;
ということで、合計8台ですかね。札幌南区北の沢周辺でMINIのオーナーさん、よかったら、自己紹介だけでもしませんか?メールいただけると嬉しです、アドレスは> kaneko@be.wakwak.com です、よろしく。

 AKB48ネタ?さっしー(指原莉乃)からの紹介です。

さっしーからの紹介です。
こんにちは、ふなっしーです。
というメールが1年ほど前から定期的に送られてくる、くだらない情報の強制提供だ。
ジャンクメールと思い無視していた。
ここでのサッシートはあの AKB48の指原莉乃さん。「さしはら」というのも珍し系の苗字だね。
このメールの意味するものは、AKB48/HKT48のの指原さんの紹介を受けて
ゆるキャラ大人気のふなっしーさんからメールが来ているんですね。
なりすましかとしか、思わないじゃ無いですか?

でもね、発信源はどうも本当のふなっしーみたい


 でもネットでは、指原莉乃はふなっしーの本名を知っているという事、住所も知っているみたい。横須賀 出身だとか行きつけの店はと、暴露情報は多いみたい。
まぁ、あのかっこうのままではないから、面白い生活ですね。
ゆゆゆく「あの人は今」的なのが楽しみですね。
指原莉乃ふなっしーにブチ切れ 「本名言うぞ!」


2015/11/19

アプリ起動して置く派?それとも

アプリ起動して置く派?
 MacをMac と呼んですごく特別扱いされていた時代。
 まだ、マイクロソフトエクセルがMacでしか動かず Windowsが無かった時代。
アプリを起動して使えるようになるまるまでに大変長い「起動時間」を要する頃がありました。
私の経験では Windowsに比べ当時の Macのオペレーティングシステム漢字Talkはディスクスワップ、ディスクによる仮装メモリ効果が感じられないOS出会ったと思います。
そのかわりとうじはとても高価なメインメモリをいっぱい増設すると、さささらと気持ち良く操作できたものです。またあの頃の Macはソフト毎に、使用メモリ容量を個別に設定できる項目があり、一番頻度の多いアプリには多く割り付けていたものでした。
実際その効果はすぐに体験できました。納得できた時代です。
現在の MacOSX  ではそのような機能がありません。(私がしらないだけかも?)
そもそも現在使用の iMacは 24GBのメモリを積んでいる。
アクティビティモニタなどで当たると沢山の容量が常に未使用であることが勿体無く感じる。
がしかし、全体でみると、おそらくは 、ディスクスワップ、ディスクによる仮装メモリ機能とその効果が優れているのだろう、よくよく作業中に、それを感じつことがある。
私はイラストレータ CS3というかなり古いバージョンを常用するが、このアプリの起動時間、以前は待ちが長買ったが、コンピュータ起動直後にこのアプリを立ち上げる時は少々時間もかかるが、一旦終了後再起動時は僅か5秒を切るほどで作業可能業態に立ち上がります。
そのため、 アプリ起動して置く派?ではなく、近年余計な駆動中のアプリは終了派になっています。

2015/11/17

温泉好き(趣味としての温泉)三沢温泉保養センター


温泉が好きだ。
スッキリ落ち着くし綺麗になり気持ちが良い。
北海道や出張が多かった、東北の温泉は沢山通った。
その中の一つを紹介
青森県三沢市にある三沢温泉保養センターである。
入浴料100円だか200円という低価格で、源泉系の温泉です。
場末感ハンパないので、おじさん温泉で、若い子は引くでしょうね。
初めてここを訪れた時ゆからあがり車に戻ると、おばさんが走り寄ってきました、お兄さん、札幌から買い。ごぼう500円で買わないかい?おたずねられた。確かに隣に軽トラが、荷台を見せられる。ごぼうが袋に入っている、日持ちはしそうだし、お土産にと思い一つ頂いた。てっきり小分けでもらえると思っていたら、米袋よりも大きなビニール袋で、ひとまとめで手渡された。
結局そのごぼうその後の工程で、勤務先に到着で、半分を配った。
入浴だけでも1000円とかの湯もある中、入浴とごぼうでもおつりがといういい湯でした。
今は左半身麻痺の身ですが、
元気になったら、ぜひ東北のお気に入りの湯を回りたいと思います。 
ちなみに通っているのは札幌南区 定山渓温泉隣の「小金湯温泉 まつの湯」です。 
ここの湯が丁度いいんです。以前は月に2-4回ほどかよっていました。

2015/11/16

Smallpdf PDF変換

 PDFファイルの様々な変換を行ってくれる、いわゆる変換アプリサイト。
その強力さは凄すぎる。 URLは以下です。

http://smallpdf.com/jp

PDFファイルをよりコンパクトにに変換
PDFファイルのパスワード解除(いいのかなぁ?)に変換

PDFファイルをオフィスソフトのワード形式に変換
PDFファイルをオフィスソフトのパワーポイント形式に変換
PDFファイルをオフィスソフトのエクセル形式に変換
PDFファイルを分割
PDFファイルを統合
などです。またこのなどというのが微妙です。このところ積極的に利用しているが問題はなし。
アドビの製品でもそれら機能があるのでそれらをサーバスクリプトで使っているのかと思う、アドビさん困るだろうなぁアプリ売れないものね。

 


TextMate

 最近の傾向で、私の好むバックがグレーや黒のテキストエディタが沢山リリースされ
市民権を得ていると感じる、TextMateという製品もそうだ、オープンソース化されてい
る。以前から知っていたが、特に追っかけはしていませんでした。

この他強力なアプリとして次なども、バックカラーがグレーまたは黒系の代表例
Sublime Text 3
Komodo Edit 9
Brackets 1.5

軽く。 MS-DOSを思い出させてくれる、黒バックに白文字画面で、視力の弱った自分にはありがたい。
MacやWindowsの普及で バックが白という紙をイメージさせるカラーリングが流行の最先端となり久しいが、今はそうではない。

そのなかでも最も警戒なのは、バージョンが2.0となった(現時点でベータバージョンだが)TextMateだ。軽いし検索置き換え機能もまぁまあな感じ私のエディタの良し悪し基準は合格値だ。メニューはえいごだが、エディタ程度のアプリであれば困ることはなかろう。
結構強力で一部のプログラマからh定番指定されてる模様。
アイコンが清々しいのも、オススメですね、紹介しちゃいました。



2015/11/15

5000円の車椅子のその後

脳卒中(脳出血)のきせきの復活後、自宅ではレンタルした車椅子をしばらく使った。
回復が進むと、ただ同然で借りる事が出来なくなるそうだ。
そんな時、中古の車椅子が僅か5000円で手に入れれるとの事で、お願いした。作りはまぁまぁで軽く、パナソニック製だ。なんといっても5000円だからね。
アルミパイプ仕様で、エンジニアの自分が見てもこれで5000円は安すぎと思う。自宅では、室内にある机の石代わりに活躍している。
1年ぐらいして、空気の抜けがものすごく加速していた、もう1数羽官邸で抜ける。これはチューブの交換などと感じた。

昨日自転車屋にもちこんでもらった、結果は、虫ゴムの不良、がっかりだ。
昔を思い出し一応、唾をつけて漏れはなさそうと確認はしたが、あれっといった感じ2500円お修理代。じぶんでなら500円もかからないのだろう悔しいが仕方がない。

2015/11/11

ラジカセ

ソニーショップというのが、札幌地下街「オーオラタウン」にありました。
ソニーの直営店で、ソニー製品を販売していました、自分は中学生の時ここで2バンド( AM/FM)のラジオカセットを購入しました。良い音で、その後の人生に良き影響を与えてくれました。
このお店エレクトショップ的なイメージで大好きでした。
他でも買えたのですが、ここで買うとC30カセットテープをプラヅ2本サービスという平穏な時代でした。

ソニーと言えば日本で初めてトランジスタラジオを販売した事で有名ですが。
ラジカセというと、こうキュオーディオメーカのパイオニアがその昔ラジカセを販売していた事は、以外と知られていない。当時いまの感覚だと。ホルシェが軽自動車を発売的なインパクトはあった。
よ頃で、失礼ですが、そのパイオニアのラジカセ面白い内容ではありませんでした。

2015/11/03

百済とは、くだらないの意味の語源

くだらないと使いますよね。
この意味するものは。
先日韓国ソウル在住の友人から説明を受けてビックリ「ぴょん」です。

百済(くだら)をご存知ですか。
無理矢理日本に置き換えると、美濃の国など、かつて日本の地方行政区分と一緒の感じの様です。
そもそもこの区分とは大昔大昔、道が出来ていく過程で、
ある街からある街といった区間をつなぐというイメージではなく、なんとなくその道の途中に集落が出来、その途中に川や山(峠)だ出来て、そこが街やむらとなってといった、何とも自然な成り行きで出来てやがてそれらに名前がついていまお区分が出来たということだ。

現在の韓国のその大昔、に
百済、高句麗、 新羅の3国時代がありまして、
文物が発達して日本でもその文化芸術から
”クダラナイ”という言葉がある樣に百済(くだら)の物でなければ
”クダラナイ”という言葉を今も使っているとのことです。と聞かされました。

百済のものでもないのに良いものであるわけはないという意味でしょう。



ヤマハ 自動車発売MOTIV(モティフ)

あの、ヤマハが 自動車発売MOTIV(モティフ) を発売、量産市販車初なのが、レブリミット11000回転、、オートマチックミッシヨンで、普通に6000-9000回転を常用する事がが検討されているという噂。一般公道にあのレーシングエンジンサウンドが響く事になるのか?

2015/11/02

アイホーン iPhone 1回目は必ずお話中

おっと、珍しくiPhoneネタを一つ。
今朝韓国の友人から、友人は私の事を「兄貴」と呼ぶのだが、彼は札幌大学を卒業で、完全に日本語ペラペラです。
その彼から 、ずいぶん前から1回目は必ずお話中なのでかけ直すのが、当たり前になっていると相談を受けた。googleにて「iPhone 1回目は必ずお話中」で沢山のヒット。
原因は「設定」のお休みモードが ONになっているため。
自分から入れた記憶はないのだが。

2015/11/01

 70年代のオーディオアンプが人気? Heritage

 70年代のオーディオアンプが人気なのだそうだ。

実は自分もこ頃のエネルギッシュなサンンドは好きです。色々とアンプ回路に対してのパーツの奢り方も過激で、聞いていられる製品が多かった。個人的にはこの頃の製品のおかげで、後のハイエンドオーディオと呼ばれるジャンルを、世の中に認知させたという功労者的な存在だと思う。大型トランス、大容量電解コンデンサ。
に始まり、クラス最大の、賛否はあるが金メッキ入出力端子等であふれ
製品自体がダンスしていましたよね。
音が良いケーブルしかり、盛りに盛った仕様でしたし今思うと、ローコスト品と言われた定価か気品にも、ひんがありましたね。そのごの言葉ですが究極の29800とか59800円がゴロゴロしてましたしじゅぶん39800円で充分とまで、言わしめていた頃です。
それらが Webで盛り上がるなんてうれしい限りです。
高性能 MOS-FET も良いのですが、
メサ型メタルパッケージトランジスタ再販されませんかね。

コンデンサもすっかり、小型大容量担ってしまい悲しいです。
低インピーダンスではない普通の特性で、無骨な電解コンデンサはダメですか?
ヘリテイジ最高と思います。

Mcoplus 電子接写リング AF 製 マクロ撮影 エクステンション・チューブ ニコンNikon 一眼レフカメラ用 中間リング マクロ接写リング 13mm 20mm 36mm

D40ニコンデジタル一眼

愛機となったニコンD40、一応ニコン社のミッドレンジデジタル一眼の名機である。

一説にはこのカメラの発表が、デジタル一眼お市民権を切り開いたと呼ばれているほど。
実際自分は6000円で本体を手に入れた。大切には使いたいが、小さくどう使っても惜しみない。片手しか使えないという今の自分のハンデからすれば、ストレスにならない。


2007年発売で、なんと600万画素、最新スマホのフロントカメラかそれ以下の解像度だが、CCD画像センサを余裕で刻んだ祖格によって(つまり1画素当たりのサイズが大きいという事)発色が良いというプロカメラマンもユーズド品を
サブカメラとして持ち歩いている20011年頃の Web情報がある。専門用語の塊的な?自分なりに読み解くと理由は、絵が綺麗だという事だ。

例では古いマニュアルフォーカスの明るい大口径レンズをのためレンズの着色も写せるのだそうだ。

CCDと今は貴重となった画像センサは低解像度のおかげで1画素あたりの画格サイズが大きいため受光時の写りの発色が良いのだそうだ。

 D40はレンズが2600円6000円で本体を入手。あわせて送料込みで10000円以下だ状態は綺麗で用意した最新の格安16GBのSDで普通に使えている。付属のバッテリーもへたりはなさそうで、写真機能追加装置からの撮影と違い、写真を撮るという事に特化したその機能は驚かされっぱなしだ。

現在右手しか使えない障害者の身ですが、何とか持てる重さで、大切に使っていきたいがこの価格ならうっかりでも後悔しないだろう。

56歳からのデジイチデビューです。


それから1ヶ月、あれこれ使ってわかつた事は、目がかなり悪くメガネも補正限界までキツめても運転免許書ぎりぎりなのですが、ファインダーからの画格やぴっmと合わせはかなりきつい、カメラ操作時は、ちなみ読書用の別メガネをかけてですよ。

しらべると近年のデジイチにはコンデジと同じライブビューが当たり前についているそうで、気になる気になるという日々を重ねている。

でも自分が必要としている撮影のほとんどが極接写(マクロ)撮影であるとわかった。

 寄れるレンズ系なのだと判明。景色の撮影はほとんどないので。しあしそこはデジイチ色々とカメラの操作の勉強にはなります。

写真はMcoplusという所の  MK-C-AF-A という品番の様です。



しかしそのうえで、調べてわかった事が、シグマ標準ズームレンズなのだが「接写リング」をつけると、寄れるそうだ、谷津伊野波2000円とかの筒状だが、AF(オートフォーカス)の電極の搭載された製品がある、純正は15000円程度、サードパーティーでは
例えば、これ

Mcoplus社製 電子接写リング AF 製 マクロ撮影 エクステンション・チューブ ニコンNikon 一眼レフカメラ用 中間リング マクロ接写リング 13mm 20mm 36mm
  MK-N-AF-A アマゾンにて5,300円程度で販売されています。

きっかけは次の写真。 
よく1枚の写真がきっかけで、世の中が変わったと聞きますが自分にとってはまさにこれ
マスターレンズとはわたしでいうといまの標準レンズとしてなのだろう。
このりんぐ3っの厚さのパーツが組み合わさっており、それらを組み合わせて色々な倍率に変更可能なようだ。
 
撮影は3脚を使うのがベストと書かれているので一緒に「ポチ」ろうと考えている。

ところで何を撮影した以下の例が、これなど


マイクロプロセッサなのだが、このこまかなリテールを取り込みたい。

 Webでの情報では標準ズームレンズから
 F値1.8 程度の単一焦点 レンズとマクロ接写リングの組み合わせというのも綺麗に撮れるそうだ。
まぁ奥は深そうですが、スキルは身に付けたい。
そもそもこの F値でさえよく意味がわかっていませんからね。


 


でシェリーでポルナレフな国からのウエーブ

フランス生まれのSIMフリースマートフォン

ONETOUCH IDOL 3 の人気が世界的らしい。
デザインの美しさはユーロ譲り

新価格39,800円
https://alcatelonetouch.jp/
OS     Android™ 5.0 Lollipop
CPU:Qualcom® MSM8939 Snapdragon™ 615
Octa core(Quad Core 1GHz+Quad core 1.5 GHz)
液晶は5.5インチ フルHD(1920×1080)
フロントステレオスピーカは:JBL
フロント1300/イン800万画素で
手ぶれ補正機構カメラで死角無し
デザインの美しさはユーロ譲り
持った時の驚くほどの軽さ。141g

カラーは3色ダークグレイ、
メタリックシルバー、ソフトゴールド

ポルナレフと言われても、1970年のポップス歌手の名前、ミッシェルポルナレフ?
アンドロイドというと韓国製や激安特中華(人気はシャオミのスマホ「紅米」)

スペックはどれも数字が踊る内容ばかりだけど、デザインはヨーロッパを見習う人は多いと思います。
でも自分はiPhoneですよ。

2015/10/31

ニコン D-40

安価に手に入れたデジタル一眼カメラ、ニコンD-40ですが、まぁチョコチョコといじっては見ている、それでわかったのはさすが写真を写すために特化した装置であると言う事をあらためてかんじらせてもらった。若い自分に手を染めていたら、ひどく深みにはまったであろうと思う。
それで思ったところをいくつか、
(1)接写が主目的であるので、マクロリングというものが自分には必要という事が調べてわかった。5000円ぐらいで手に入れれる様だ。

実際、しょうじきふつうのスナップ写真や動画はiPhoneで十分である。2015年末までには現在の iPhone4Sから iPhone6S Plus に機種変更を考えている。
また以前入手したiPhone用コンバージョンレンズ
というパーツで差し当りの接写(マクロ)撮影は十分に可能と思うが D40に マクロリングというものをつけると、顕微鏡的な拡大が出来るようで、期待してしまう。

(2) D-40だが2007年の発売製品で古いため現在のカメラでは主流の液晶画面を見ながらの構図確認での撮影ができない(ライブビュー)と呼ぶそうだ。こんな当たり前の事を知らなかったのだが、自分は目が悪いので、ファインダーという小さな窓からの構図、ピント合わせは、正直無理だとわかった。
ファインダーにレンズをつけるというぱーつもあるようだが、それならレンズは使えるので最新の D3300とかひとつまえの格安 D3200を購入するのも手かとも思うしもう少し待つとD3400も発売されるのではとか?もう一丁前にそんな事を思っていたりしています。

(3)
あとですが、近々中古でも良いもで、初めてのD40のような特集雑誌を入手して基礎から学びたいと考えています。

(4)
接写(マクロ)撮影では三脚でしつかり固定して手振れのない様に撮影がひつようとのじょうほうがありますので、それなりな三脚を同時に入手したいと考えています。

 無料 Web PDF圧縮

時にビジネスにおいて、それまで大量に必要だった、ドキュメント特に自分は電子デバイスの設計が業務で30年、毎年各メーカーからダンボールで、毎年の最新バージョンとして100Kを軽く超えるほどのマニュアルが郵送されてきた。管理も大変だったですね。

また、インターネットの普及や光学ディスク(データCD)の普及で、特にお願いしない場合は、使う側が、ダウンロードするというパタンが常識になりました。
便利になったものです環境が一変しましたね。

PDF>アクロバット>アドビ?とadobe社の存在を知った人は多いでしょう。

やがて、アップル社のMacは、  OSが MacOSXに切り替わった時を同じく、 OS自体が深く PDFを融合しており Windowsでは別売で必要なソフトウェアを追加しなくても 書類を PDF化する事がかのうとなりまたもちろん PDFの表示や飲茶管理するプレビューというアプリが標準で搭載れれ大きく前進したいめーじを強く感じたものです。
でも初期設定での育成されるPDFのサイズは adobe社のアクロバットの方がコンパクトなファイルサイズに出来ました。逆に言うと、MacOSXでの初期値設定での PDFはサイズが大きく、 ネットでのデータ交換の場合振りです。もちろんコンパクトにするほほうもあるのですが、ビシバシ業務で使う人々はadobe社のアクロバットをインストールするケースが多かったです。
わたしもその中の一人でした。しかしadobe社のアクロバットまでの機能がなくても安価な500円程度のアプリもありPDF Squeezerそれらを使い圧縮を行っていました。
ところがなぜかそのアプリの動きが最近不安定でしたが他の情報で Eebベースの無料サービスがあると知っていましたし。十分使えるので、それを使う事が最近増えました。
そのサービスが次で。
http://smallpdf.com/jp/compress-pdf
巨大な? PDFをドラックアンドドロップでアップロードすると処理が開始され一例ですが15MBのファイルが1MBに圧縮できました。オススメなツールです。

まぁそもそも手持ちのアプリPDF Squeezerをきちんと動作できる様にと考えていますが、仕事に追われ先延ばしです。

私は圧縮はPDF Squeezerを使い、ページ順の変種にはCombine PDFsを使っています。

2015/10/30

XCODE7.1のリリース

 アップルの純正アプリケーション開発環境であるXCODEのバージョンが7.1となった、どんどん進化している。


私は別にこのアプリで、 MあcやiPhoneのアプリを設計開発する訳ではありません。
米国アトメル社の8ビットマイコンである AVRマイコンのプログラムを作成する為にのプラットホームとして使う必要があるからです。
実際の多くのエンジニアは 同社の純正開発環境である アトメルスタジオをつかうでしょうし、自分もクロス環境でそれらのツールも使います。でも単に .HEXコードを取得するだけなら、 MacOSXでも可能なんです。
CrossPack for AVRというパッケージをインストールすると、その環境が出来上がり
OSXから AVRマイコンのプログラムが作成出来、.HEXコードを取得する事が可能です。
多くのWebの情報として紹介されていますが。実にわかりにくいというのが私の感じるところです。
時間を見つけ。¥自分なりのせつめいをこうかいしたいとも考えています。

2015/10/25

ピクセルメーター

本日ピクセルメーター(pixelmator)を「ポチ」りました。




理由はこれまで20年以上使い続けたGraphicConverterの挙動が少々変なのがその理由ですし、そもそもGraphicConverterのバージョンも古く奇跡的にこれまでのシリアルで今日まで支えた事さえ奇跡。
それでは最新バージョンに切り替えるタイミングかと考えましたが、実は、以前から頭にあった計画を実行、もともといわゆるペイント写真系のあぷりは 私あまり使いません。
フォトショ 、フォトショと叫ぶユーザーが多いですが、根っからのエンジニアドロー系が使い易い。イラレ、イラレですね。GraphicConverterは一括変換が特に便利で大量に写真を変換する際に常用していましたが、
此の所ののOSのアップのせいなのか、保存とか基本的な操作のダイアログも表示にズレが発生するんです。
最新バージョンのトライも考えましたが、ここは大評判のpixelmatorに切り替えてみます。少し前なら1500円だったのですがまた3000円に戻っていました、機を逃した感じです。バージョンは 3.4です。
まだ1.**の頃に試し使いしましたが、フォトショのまんまに唖然とした覚えがあります。

動きもサクサクという事で期待しますが、写真の背景くり抜き程度の処理しか行いませんのでこれでいいかと、使ってみて思う事、操作の慣れにはかかりそうです。




2015/10/19

農耕機械の専門メーカーイセキ 井関株式会社(愛知県)F1レットブルへのエンジン提供決定。

 自動車レースの再候補といえば、おそらくでしょうF1
そんな花のある世界でも色々問題はある様で、花火ばかり目立つ訳ではない様だ。
レッドブルがF1から撤退するかもしれない。理由はパワーユニットの供給をいずれのメーカーからも拒絶されているのがその理由だそうです。
現在のエンジンはフランスルノー製だそうだ。
詳しくは詳しい情報源から情報を取集願いたい。
調べるとシャーシ車とエンジンを両方作るメーカーもあるが、ほとんどは別々で組み合わせている様だ。
物が良ければ世の中のあらゆるメーカーがエントリー出来る可能性があるわけだ。

「農耕機械の専門メーカーイセキ 井関株式会社(愛知県)」というのもありえないわけではないと言う事。
本田が エンジンで F1で優勝という話は記憶に新しいが。
個人的にはなるほど、「ほらね」、やっぱり日本だって出来るでしょと思ったのは当時正直な所、実際のプロジェククトは半端なかったでしょう。さすがの本田をもってしても、でも申し訳ない、個人的には、ストライクゾーンでの出来事「あれっ」ではなかった。
そのあれをあえて演出すると 農耕機械メーカーの参戦発表でしょうね。
ヤマハも自動車発売するという事だし、農機具とはいえ、管理の悪そうな環境で使われるエンジン付き機械を大正の時代から販売してきている老舗メーカーというか実家の農家にあったイセキの耕運機が最大のエンジンという思い入れがいまでもある。どろまみれで、油も漏れているけど動く事がたものしかった、すごいと思った。10歳の頃。
その様なまさかが、世の中を楽しませてくれる、本当に井関(確かヰセキ)とかいうプレートが張ってあつた記憶が。
農機めーかーだって作れるはずだ、優勝する事は困かもしれないが、意味深いと思います。 F1参戦経験のあるメーカーって、響きいいじゃないですか?
とおもっただけ。








2015/10/18

こどもパソコンIchigoJam 

えっ。
その一言をかんじたくて、えっとを探る人は多いと思う、できる限り降るインパクトな「えっ」を期待して。
自分は先ほど、その「えっ」を発見した。この様なカードサイズ程度のPCB(プリントサーキットボード)
小学校3年生以上をターゲットにした? ベーシック言語によるプログラム学習を実現する
1980 年代のアメリカのアップルやイギリスのBBC、日本ならMSX パソコンを思い出す。コンセプトな製品だ。
それらをもっともっと究極的にしたデバイスだ。
個人的にはくだらない電子工作キットによる学習よりどれだけ、電子工作の基礎学習になるか震えがくるほど感動した。

近年のマイコンチップは途方もなく高性能化しており、1980年代のパソコン登場の頃の何倍もの性能を1個100円程度のパーツで実現が可能だ。その良い例だろう。
拍手したい。


http://ichigojam.net/http://ichigojam.net/

 私もこのブログでその良い例としてRaspberry Pi 通称(ラズパイ)をフォーカスしてきたが、その究極的なものがこのボードだ。

ラズパイは10年ほど前の高性能パソコンほどというか今のスマホ程度の能力があり無料の Windows10までインストールできて5000円というお驚くべきRISCマシン
でも少々初心者には敷居も高い。
それよりパソコンがこれほど安価な時代、そちらがおすすめでありわざわざこんな?と思う反面、現在のパソコンにおいての初歩の初歩的なプログラムの学習は出来ないと言い切れる不思議な時代背景。
この 「こどもパソコンIchigoJam」というかこのコンセプトは大切です。

ハンナ付けは必要ですが組みたtrキットが1640円だそうです。

ポート制御命令も準備されている様子。
プログラムのファイル操作があるなら最高なのですがね。
まぁ要するにDOS機能ですね。するとプログラムの公開流通が可能でもしろさ倍増するのでは?


2015/10/17

クローズドフェイスリール

札幌在住の、フィッシャーマンです一応。
21の頃社会人となり、一通りの道具を集め出した。カッコからだよね。
それまでの少年期は、プアな道具でしたから、「キラキラ」した大人の道具には憧れた。

実はクローズドフェイスリールに懲りました。何となく小型なリールを一つと思い、当時行き付けの札幌駅近くのアメリカ屋漁具店で ST30というdサイワ性の、クローズドフェイスリールを購入したのがきっかけ。湖のニジマスで使いよかった。すぐにその人りょ緒方の ST40(当時これが最大)を購入。愛用していた。
連続投げが可能なその構造に惚れた。さらにその店で。いわゆる訳あり(若干塗装ハゲ)のアブガルシアの同様のリールを5000円程度で購入した。定価は20000円とか書いてあった、情報のない時代、本当か嘘kは不明。
これがとてもいいリールだった。ダイワ製にくらべて、糸飛びが抜群だった。
引っかかりがなく糸ヨレも少ないだいわ製はその辺が今一だった。近年の PEラインなら、一番二番ラインを細くして、よりスムーズな投げが可能だろう。脳卒中の後遺症で左半麻痺のからだ、釣りは二度とと思っていたが、約5年が経過現在56歳、リハビリの様子から、死ぬまでにもう一回釣りをすることも不可能でないと感じる自分が今ここにいる。
そんな思いの中ふとおもいついてこのコメントを打っている。

2015/10/15

Atmel studio 7 のリリース。

米アトメル社の AVRマイコンの無料開発環境が Atmel   studio 7 としてリリースされている。
1ヶ月前に噂サイトからの情報でいち早くインストールしたが Windows Vista   はサポート外でいわゆる Windows7以降ならinstall出来る。のでinstallした。
私は iMacの Parallels Desktop上に Windows Vistaと7をinstallしているのでまぁ、どちらでもといった感じだ。

今風なスタートアップダイアログで起動したが実は公開された直後のバージョンではinstallができなかったが、昨日のバージョンからinstallができた。
そのプロファイルdシアログが次。

バージョン的には 7.1のようだ。
初めてinstallしたバージョンは4.0あそれからもう7年になる。早いものだ。
私が関与するマイコン応用プロジェクトでの普段指定はこの ARマイコンだ、現在もっともコスパの高いチップだと思っている。


2015/10/14

 iMac 27インチモデルが事実上のモデルチェンジ

私の現在の iMac Late 2013 last

2013年12月25日以降の注文品のためlastと個人的に命名しているだけそれからもうすぐ、丸2年。この機種は事実上2012年に発表になった薄々ボディーモデルなのだが、それからオオックデザインと性能は変わらないまま2015年の今10月まではんばいされた、この世界では珍しい、ロングセラーモデルとなった。実際にはその間液晶モニタがいわゆる4Kモデルと併売だったが、本日10月14日遂にRetina 5Kディスプレイ、5,120 x 2,880ピクセル解像度モデルのみとなった。
価格的にはほぼ据え置きといったイメージ。3.3GHzモデルで、208,800円(税別)
プロセッサとか大きな変化はないが、ビデオメモリが2GB GDDR5メモリという大容量だ、オプションでは遂に、4GB GDDR5メモリ
の時代が到来、少々前のPCのメインメモリを大きく上回る。びっくりぴょんだ。
 現物は見ていないが、がめんの切れうさは、驚きは息を呑むほどという噂だから、かなりのものなのだろう。歓迎したい、それと同時に、現行機種と思っていた、愛機は旧モデルとと呼ばれる事となる。だくどまだ1年間アップルケアの保証がのこっているので安心して使い続けれるのが嬉しい。

2015/10/13

おさかな釣り 豊平峡

もう30年上前のこと、私は今56歳です。
職場の先輩に連れられて、豊平峡にニジマス釣りに同行した、しかけは、竿は?餌はと色々指南してもらい、札幌あめりかx釣具店に直行。入り路揃え最終的にはホーマックではなく石黒ホーマックに’長くつと雨カッパを新調して、きたく翌朝に備えた。

眠気ををこらえて、朝4時に集合。そこから2台で中山峠の豊平峡ダムまでの林道入口ゲートから入林。 えさは「パンパンの高級いくら」これを釣り針に3個かける、先輩が用意してくれた。

竿は4.5mの振出竿冬至だからまだグラスファイバー製で今思うと重い竿でした。
ラインは3号とか4号のテグス、細いほうが確実に釣果は上がるが、魚があがらず切れるので自分はいつからか4号が定番に。
それとコンパクトなるあー道具で、カレー釣り仕掛けの針を渓流釣り様に変えて、投げ釣りも釣果は高い。最高で43cmのニジマスが上がった。

水面近くまでおりていくので結構危険だが、いまおもうと恐ろしい。
釣れた時は胸躍る。
竿先に鈴をつけて、待つだけの釣り。
まぁ40cmくらすはよく釣れていた。
その場で、腹を開いて、 リュックに詰めて。
背中を重くして持ち帰りました。



今はどうなんだろう。そういえば。定山渓のさっぽろ湖も最近釣れるそうですね。
なんでもダム湖を作った際、
その工程で魚を放流するのが決まりだそうで、数年後から多く繁殖するのだそうです。

回線速度の測定値

ネット、ネットと生活に不可欠なアイテムそれがインターネット回線。一昔の感覚なら電話回線なわけだが、
いまは必ずしもそうとも言えない、光回線の普及で、回線接続が音で聞こえた時代から35年経過、時代はブロードバンド時代デジタル回線だ。
初期の電話は見事とも言えるアナログ回線、パソコン通信の普及で、日本ではISDN回線が普及させられ?、やがて今度はADSLの時代、そして現在の光回線へと。

自分がパソコンをネット接続 し始めたのはニフティーというサービスだ。懐かしきパソコン通信と呼ばれていた頃のレガシーな接続サービス。 1200bpsという遅い遅い接続スピードで、オーバーに言うと文字入力速度がかろうじて通信速度が上回ってくれていた頃。
その後9800BPSという数倍速い接続スピードになり採取的には56Kbpsといった当時としては高速な接続も可能な背雨品が普及、同時にインターネットというものがクローズアップ。
自宅に カラー表示の可能なPCを購入  Power Mac 7600 に15インチモニタ。
フルカラーが自宅に、それまでは FMR-30という MS-DOSマシン。テキスト打ち専用機としてマニアっぷりな利用方法が主だった。

リムネットというプロバイダと契約。 http://www.yahoo.co.jp/ に設族出来た時は感動物でしたね。すぐに遅いと感じて、56Kbpsモデムへと。
そしてほぼ同時に、ISDNとへと、電電公社推奨の回線環境へ切り替えていきました。

やがて、 ADSL 1.5MB回線に契約。 1.5MB>MB=メガバイトというキーワードはみr得的でしたね。
実際接続すると別物でした。たしか 8Mだか10MBの接続にアップもしたが、この頃最高でも1.2MB程度の回線速度しか得られなかった。
ネットで 「回線速度測定」で検索すると加須多く、ワンクリック感覚で、インターネット接続回線のを測定するサービスがあります。

NTT では100MBと歌っていますが、これらはすべて理論値です。
逆言うと理論的に100MBbpsの速度は絶対でないという表記です。
他では1Gbps(ギガビット)などのセールスコピーも見ますが、好き者の自分はその殆どを経験しています。
でも周りに回って今の自宅は NTTのフレッツ光です。自分の回線は38Mbpsの設族測定値が上限です。
映画のレンタルサービスもスムーズに実現できています。8Mbps程度確保できれば問題ないとか?
実際には200Mbpsといった数値で接続しているという譲歩yもある、信じがたい数値である。
この数値は様々な条件、立地エリアなどにより変化するが、できる限り平均になる様にアービスを受けているそうだ。

長々と綴ったが、今朝必要になり戦とオSあという Linuxディストリビュータのディスクイメージ(インストールディスクのデータ)をダウンロードすることに、なんとその容量が9GBもある。一昔なら、ネットでダウンロードなど考えもしなかっただろう、だいたいPCのハードディスクの全体容量が1GB以下だったのだから。近年の容量は1TBと大容量が主流、この辺も驚くばかりだ。

2015/10/11

XtraFinderエクストラファインダー、Macの大代名詞的な基本操作の中核な機能で、ファイル管理ソフトのファインダーの機能強化アプリの名称である、 MacがMacであるという事の証である。
 Windowsのファイルマネージャーと比較されるが、ちょっとも大きくも違うんですよ。

1990年の暮れ頃に職場で入手しました、当時1ドル150円程度ハードデイスクを100MBメモリを32MBといった当時の最高スペック。まだ日本でのパソコンが NECのPC9801で MS-DOS、ハードディスクがようやく使い始められ、20MB程dの容量でメモリは最大でも640MBの時代だ。この ファインダーのアイコン(モノクロでしか見た事がなかった)

そのエクストラファインダーのアイコンが次だ。
本家の純正ファインダーのアイコンのパクリでもあるのだが許せちゃいます、ファインダーの機能強化ですから分かりやすくて「○」強力な機能の強化の幾つかは、使ってしまうと、あまりにも当たり前で、純正に取り入れられるのではと思う機能も多い。
 これまでのMac  の歴史ではその様な前例は数多い。
ファインダー画面が藪表示機能で1画面にで操作出来る。
また個人的には、過去の様にラベルカラー機能が過去の様に機能するなど、カスタマイズできるなどは、目玉だ。おそらくはアップルの設計デザインサイドも色々考えているのだろうが、なくなるというデメリットは大きいと思います。
例えばテキストエディタ、昔は黒画面に白文字が当たり前、今は白画面に黒文字、今見ていただいている、このブログもそうですよね。昔のPCはそうでなく、いわゆる黒板に白チョーク的なイメージでした、 Macや Windowsの普及で今の支流白地に黒文字、いわゆる白紙にインクや鉛筆的なイメージが当たり前になりました。
世に普及しているワープロや数々のアプリはほぼそれrsに準じています。 表計算アプリも黒バックに、黄色や水色の線枠、そして文字は白色でした。ロータス123やマルチプランなんて懐かしいいです。私はSC3シーパーカルク派でしたがね。
もっともやはりこれらも近年急速に、変化を見せています、現在定番とされているテキストエディタは軒並み、グレーまたは黒バックに、白文字での表示が流行と見受けられるし、見やすいです。
昔を懐かしむだけではなくある程度はその時々の流行での流れに沿うと、本質を外れ流されてしまうのでしょうね。
私は1990年から Macを使い始め定番のテキストrディ他、すべてフリーソフトでしたね(You Edet) というアプリで、まともとは思えない日本語入力環境でパチパチPCと向かい合っていました。内臓の100MBのハードディスクはすぐに一杯になりました、その後300MBのSCSI接続ハードディスクを複数接続し作業を続行していました。
あっビジネス定番の表計算はエクセつではなく、フルインパクトというアプリでした。
でもね、Windowsマシンの性能には追いつけなかった。当時のSE/30はモノクロ9インチのモニタで16MHzのプロセッサで、Windowsもサブで使っていたがそちらは瞬く間に100MHz、そして200,300,500MHzとクロックアップメモリも256MBとか大容量。そしてマップルも満を期して?パワーPCというプロセッサでそれまで最高40MH程度のクロックから66MHzとか100MHzを超えるクロックへと進化して、さらにのちに Windowsと同じくインテルプロセッサに移行し現在2015年10月に至る。
と説明の上、実はパワーPCに切り替わって、のちにそれまでの漢字Talk7というオペレーティングシステムに、今のMacOSX もう忘れられているのでは無いかと思うのですがこのXというのは(Mac用の10番目のオペレーティングシステム)ですよという意味なんですよ。
これが登場するためにもぱわーPCは不可欠だったんです。
そんな時に私の大好きだったMac の便利機能だった「ラベルカラー」がなくなりました、復活の声はその後のインターネットの普及で大っ聞こえていましたしそれらの機能を追加するアプリもありましたが、普及しませんでした。
さて話を戻しXtraFinderですがその実現のレベルが半端なく優れているんです。なのでしょう定番アプリとして広く紹介されています。
ところが今回のMacOS X 10.11のバージョンアップでこのアプリが使えないという窮地に通称El Capitanとよばれるこのバージョンはいわゆる、全体のパフオーマンスのの向上とナッチルが、正直それから日時の経過でもそれを強くは感じられないのが残念。
アプリの起動の際、キャッシュの効きがいいのかなぁとは感じる程度。まぁメモリも24GB積んでるし、その程度は感じられないととも思っている。
何が言いたいかこれまでの MacOSでの全体の改善といったアップの次のバージョンでは十分なパフォーマンスの改善を感じさせてくれらという歴史があると言いたかった。
まぁ、今回のアップは、その地慣らしと思うば良いのかと、期待しています、早くも次を。

でそのXtraFinderですが現在El Capitanに対応中とのことこcぎらも待っています。

2015/10/08

Macの弱点 それは過去の話。

 今から20年以上前の話。
 世間ではMacは仕事で使えないと比喩された時代があった。
価格が高いとか、日本語がまともに使えないとか?
 理油はExcelとワードが使えない、パワーポイントが使えないとか低レベルな理由だ。
 これらは一理あることもわかる、自分はその時代を歩んできたからだ、日本語入力がまだ出来ないとかね。
だけどエクセルって最初WindowsではなくてMac様に開発販売されていたんですよね。実は。

また何も知らないのに、グラフィツクデザイナーなど一部のユーザーのみが使うパソコンであると型にはめたがる輩に囲まれていた。
でも2015年現在  Macには無料でいわゆるオフィスソフトがインストールされていますよ。

文書の作成にはPagesが。
スプレッドシートならNumbersが。
プレゼンテーションにはKeynoteが、それぞれあり、マイクロソフトオフィスに引けを取らない強力な編集機能を鉾いますし、それらのファイルの読み書きが可能です。
近年は他の無料オフィス ソフトが提供されてるのでそれらを使用するケースが多いのですが、純正のアプリにはそれなりの良さがあり、一味違った書類を作成できます。
それが言いたかった。

2015/10/06

iMac のその次

 iMac 2011年からの私の愛器。それまで仕事用で Power book pro>mac book pro  15インチモデルを20年近く使い続けた、2011年入院そして奇跡的な退院後自宅でゆるく目にも優しくと思い
iMac2011年モデル27インチを購入した。残念な事に2013年に壊れた。そして慌てて2013年12月クリスマス直後、アップルに注文したのが今の所有モデル iMac Late2013
このモデル所有者としては嬉しいのだが、2015年10月現在まだ、現行機種という事になると思う、まあ自分が知るだけでも幾つかの改良は加えられているが、いわゆる4Kディスプレイモデルが投入されてから、外観やメインプロセッサなどの変更は無く並行販売されている、実に珍しく興味深い、現状だ。

技術革新=イコールアップルという 長年の経緯をリアルに体験してきたエンジニアとしての自分も、驚くほど動きのない状況に「きょとん」としている。

技術革新、少しクール(涼しく)状況をなぞると、プロセッサの供給元であるIntel社の製品ロードマップに「劇的変化」がリリースされていない事も大きな要因だろう。
もうgr期的なクロックアップもないだろうし、キャッシュを増やす等も費用対効果が微妙だ。
もちろんプロセッサのパワーを支える、チップセットと呼ばれる周辺回路をひとまとめにした手足腰回りにも目新しものは無い、 USBに新しい規格が見あたるが、それに飛びつかないとダメだというニーズも無いだろう。
そもそもどこよりも最初にThunderbolt(Light Peak)インターフェースを導入した為こちらでほとんど足りてしまう。外付ハードディスクやディスプレイも増設可能だ。
これは Macで古くから装備されていた、FireWire(IEEE 1394規格)  の後釜として基地されている。物理的には、ライバル格の USB(USB-C)コネクタを利用し、最大40Gbpsを実現 するとされる。
PC本体が強力になっても周辺が追いついてい無いというのが現実。

さて長々綴ったが、アップルの次の一手として何が考えられるかというと。
以前いつかもこのブログもネタで説明した。アップルだから出来る。
とんでもない一手に踏み込むか否かだ。

それは ARMプロセッサを例えば8個とか16戸など桁違いに並べたマルチプロセッサ方式の採用だ。
ハードのコアとなるプロセュサは既存のiPhoneなどで使われるプロセッサをベースとして
現在の64bitプロセッサの方式から一挙に256bitなどとする方式だ。クロックは1GHzもあれば驚く処理数値が出せるだろうあの有名なスーパーコンピュータ「京」の手法だ。

オペレーティングシステムもハードウェアも一緒のメーカーだからできる技だ。
アップルはモステック社6805に始まりモトローラ社68000シリーズそしてPower PCそしてIntel社と常に最適なプロセッサを使い目的を達成させてくれた。
言葉が出てこないが、インテルが足踏みしている最中に黙って指をくわえてはいないであろうと感じるのは自分の性分だ。

このことが実現するのではと危機感を持つメーカーはインテルでありMicrosoftであろう。舵取りはしていないがマイクロソフトとインテル(俗称:Wintel)陣営は朝夕気が気でないであろう。
もちろんそれらを構成する多くの周辺ベンダーもずべてである。
長年Macを愛してきた自分としては、先の話を今行っても、極度に困るユーザーやベンンダーは そんなにいないのではと考えています。
それよりも先に進む、イノベーションを再湯煎すべきです。
なんであれば、現行モデルの併売でも良いのでは?とさえ思います。
他社よりもと数MHzのクロックアップで血眼になるのはもう30年前の過去の呪縛。
これからか、気軽に桁外れなマルチプロセッサで、低発熱でエコロジーな時代drはと思うばかりです。

2015/10/05

Mac OSX 10.11の具合

2015年10月1日に無事公開となった、Mac OSX 10.11ですが、確かに、まうすのシエイクでカーソルが大きくなるは近年の大型モニタでは有効ですね、此処一番の作業では普段使いでカーソルは小さい方が都合が良いことも多く、大きいままでの設定での利用には限界を感じていた。
痒いところに目をつけた機能に感謝している。
良いのだが、おもったよりおおきくなるのにはドキッとさせられたのは愛嬌。

あと気になるのが、インストール後に、定番の「XtraFinder」が起動してくれないということが判明、まぁ、どうにもならないわけではないが。そのうち復活するだろう。

2015/10/01

OS X El Capitan 公開 イラストレータCS3は一応動きます。


遂にOS X El Capitan が公開された。MacOSX 10.11 のマイナーアップだ。


前評判は上々、全体のパフオーマンスアップとのこと、実感は今の時点で?????。
恒例の、 オールドアプリ「イラストレータCS3」が動作するか否か?
結果を先に正直起動しませんでした、
 Javaのバージョンが新しすぎるといったエラーが、但し、以前のバージョンに戻すアナウンスダイアログにて 。ここをから「Java for OS X 2015-001」ダウンロードインストールするとhttps://support.apple.com/kb/DL1572?locale=ja_JP

無事にインストールされるようだ。

そんでもって「イラストレータCS3」は無事起動した、幾つかの作業を行ってみたが、動作はいたします。

神経質な?、業務ビシバシのユーザーは必須ではないと思われるので、MacOSX 10.11へのアップは控えた方が無難かもしれない。

またはぼちぼちイラストレータの最新のバージョンにアップを検討すべきな時期かもしれません。この話題自分のこのブログの一番アクセスの多いカテゴリなので金キュレポートしました。

その他はこの方法がおすすめ。
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=14015039#editor/target=post;postID=7071315666661044592;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=213;src=postnamehttps://www.blogger.com/blogger.g?blogID=14015039#editor/target=post;postID=7071315666661044592;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=213;src=postname

2015/09/29

iMac メモリの増設効果について

ある、 Webサイト(ブログ?)の情報に関心納得させられた記述を発見。
 微妙なその表現に脱帽だ、以前からその言葉「フレーズ」を発信したかった自分がいる。 
その言葉とは
「メモリを増設するとMacが遅くならなくなる。」という一言。
べつにそのサイトのアドレスをこうかいしてもよいのだが、一旦?控える。
ありますよね、太古といっても良い昔から、メモリをいっぱい積むと、早くなるという都市伝説が
私の実体験では、
 Windowsは少ないメモリでもそこそこさう咲く動く。
ところがWindowsVistaから 6GBのメモリで、ディスクスワップがピタッと止まる事を実感できた。
mちろん バージョンは64bitじゃないとだめだけどね。

 昔の話、 Macのメモリは高かった時代、384MBのメインメモリで、同じ様な現象を体験している自分。
標準でまだ128MBの頃の話、フルメモリには10000円っかる頃の時代。の懐かしき時代の話。
フルメモリ32MBt化の時代。

ニコン D40のその後





緊急入手したCCDのニコンデジイチユーズド品なのだが、私の身体では使いこなせません。
その理由は、ファインダーです。視力が極端に弱な自分では、ピントがあって得るかどうかわかりません。これまで今までのコンパクトデジカメ(コンデジと呼ぶのですね)の液晶に映るスタイル(いまのスマホはそうですね。)なスタイルはライブビューと呼ぶみたいですが、
結果拡大表示されるので、それが出来ないと自分はダメみたいです。
D40にはその機能ありません。
やっぱりデジタル一眼カメラフィルムカメラ時代からの、ファインダーからの被写物のピント合わせの流れを汲むので、ライブビューありきではなかったのでしょうね、コンセプト的に。
んで写りですが、yr気筒にパシヤパシヤパシヤと撮影PCで拡大表示するとわかるのは噂通り、綺麗だということ。手持ちのiPhone6Splusの写真とはc技がいます、これが専門メーカーのコンプライアンスなのでしょうか?頷かせていただきました。
と同時に、普通にミラーレス入手していればそれでよかったのだろうと...弱っ

でも中古で10000円以下良い経験をさせていただきました。
でも入門機と呼ばれるD3300といyレンズキットを手に入れようと考えています。
3インチのモニタついているし、
実はD40についていた。シグマ製のレンズが壊れているのではと感じているからです。この D3300買えば、レンズに問題があるか無いかを比較できるのではと感じるのもその理油。
んじゃ、何かレンズのみもう一つ入手して具合を見るかというのも、一つの手などと色々考えるのも楽しみの一つかなぁ?。

firefox developer editionが43.0a2に

本日朝7時頃何時もの様にマウスを振って、PCをスリープを解除、するとダイアログが。異常を伝える物ではないので安心、めを細めるとなんとブラウザ「firefox developer edition」のバージョンがバージョンアップしたとの事。
43.0a2(2015-9-28)担った様子。早速アップします。


その結果が次。ちなみに一つ前の42.0a2は長かった。


デベロッパバージョンでないリリース版は、41.0b2だから一歩先を行っているわけだ。自分はPC歴長いが、ブラウザは基本常にプレリリースとか開発とかベーターバージョンを常用しています。それで20年以上問題は一度もありませんでした。自己責任ですね。
まぁ、 Webデザインが業務な事もあり、人柱的な要素も強かったんですがね。

2015/09/27

アグネスチャンさん。いつまでもお元気で。

おっかのうぇひなげしのはぁなぁんがぁーとデビューした、アグネスチャンさんが Webにて脅迫されたことでニュースになっている。ちょっとお姉さん的な存在だったのだが、60歳との事で驚きです。
実は私が遭遇した僅かな芸能人ノン一人で、いまは昔40年前、めちゃくちゃ天気が良い日で、札幌大通公園で4月ごろ公園のベンチの横に座ってきたのです。撮影か何かなぁ?、自分は学校をサボっての状況だったのでビクリビクリでした。
風が埃っぽいので、目を細めていました、今は言わないがいわゆる馬糞風シーズンでした。
 Parallels Disktop は欠かせないアプリです。
現在の愛機 iMacではこの環境にWindows Vistaと7、OSX10.6さらに Ubuntu Linux 14.0 をインストール、過去の資産を含め引き寄せます。各環境で8GBほどメモリを食わせると、実にサクサクです。4コアプロセッサもここでは大活躍。


そんなこのアプリも少し前にマイナーバージョンアップがあり最新版は12です。私はまだ11のままだったのですが、新しいアップデータが公開されていましたのでインストしました。

2015/09/21

念願のデジイチ(ユーズド品)入手しました。ニコン D40

約5年計画していた、デジタル一眼カメラの入手について、計画に移した。
せっかくだから、入手の時点から楽しみたいと思い、
Webオークションなどでユーズド品で楽しみながら集めようと考えた。

デジタル一眼、通称「デジイチ」なので、本体とレンズの組み合わせになる。
まず本体はニコンと決めている。個人的に思い入れがあるからだ。
レンズを楽しむのも楽しいのだそうだ、勉強した。吊るしの最新モデルや、一つ型落ちの標準ズームレンズ付きの製品なら38000製品なら39000円で入手できる、無理なく数回の分割で入手も考えたが、あえて、古い本体とレンズを別々に入手という、わざわざ的なぬ入手に踏み切った。それで、2015年9月のシルバーウイークにYahooにてレンズを入札、標準レンズだ。

そても、ニコン純正品では無く、あえてサードパーティー(言い換えると専門メーカー)製のシグマ社のニコン用レンズだ。SIGMA 18-50 F3.5-5.6 DC Nikon
発売当時25000程度だったようだが 2600円で入手出来た。




送料は1700円と仕方がないが、安い方でしょう,
合わせても5000円以下。
動作に問題がなければ良いのですが、カメラ本体はこれから探します。狙うはニコン D40というモデルで600万画素と場末の携帯/スマホより数値は小さいが、デジイチのセンサーは1画素あたりの面積が大きいので、発色が綺麗だそうだ。実際Webにある多くの同カメラの写真を見ると綺麗だ、今は昔のセンサーがCCDというのも意味があるもかも、元来古物好きなので良いのかも、機能的にも古いので、出来る事も狭いと思うので、これから勉強するには良いだろう、そもそも今も体では、右手しか使えないし...
そして本体はニコンの傑作機とされる D40を狙っている。


受像素子が CCDというのが何とも響きが良い、画素数などは最新で今の主流である
C-MOSセンサだが、 XXDの発色が細工というコメントを Webで良く見かける。
それを体験したい、まわりみちだけれどもね、そんなのが好きです。
当時は標準レンズ付き実売で70000円弱現在ユーズド品では10000円台からと破格
腐ってもデジイチだ。

Web では次の記事が参考となった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/07/23/6684.html




あるブログのカテゴリに思う

あるブログのカテゴリに思った。

 多分そのブログのカテゴリを見る限り、アップルユーザで、クリエータではなかろうかと察する(推っするではない。)

そのブログのカテゴリ、つまりジャンル分類分けなのだが、 数ある項目の中に次の二つがならんでいるのだ。ちょっとふるいが、「実に興味深い」だ。

・Mac
・OSX

MacOSXではなく、MacとOSXが分けて並んでいるのだ。
知人が、 Mac本体でWindowsを メインでインストールして使っている人がいる。(つまりWindows専用機状態)彼は OSXの使い方を知らないだろう。

一時期、そんな使い方にフォーカスした情報が氾濫した時期がある。

私も現在の iMacLaste 2013では行っていないが、その前のiMacLaste 2011ではブートチャンプでHDDに Windows用に専用のパーテーションを割付けして、Windows7をインストールしていた。このパーテーションを、Parallels Desktop for Macで指定して起動すると非常に高速で快適な環境を実現できるので最高だ。

つまり、MacOSXではなく、MacとOSXが分けているのは、こだわりの意味があるのか?と思ったが、ただたんにわけているだけのようだ。深読みすぎた。

実は、良い例だが、Macが今のインテルプロセッサの前 Power Macの頃、プロセッサがモトローラ社 の時には Macの OSは OSXの他、その以前の OS9と、もう一つLinuxもインストール出来た時期があった。アップル純正の OS9が不安定な為結構選択肢として有望だった。いわゆるメールとブラウザがあればいいやという用途であれば十分だしある意味 Linuxの安定性も成熟していって居た頃である。
複数のディストリビューションが存在したし、現在linuxのトップパッケージと称されている ubuntu のパックも公開されていた。つまり
MacOSXではなく、MacとOSXが分けても良いのだ。そんな事を56歳になったの昨日に思った。

2015/09/20

おニャン子クラブが解散日

1959年9月20日生まれ、の自分にとって今日は誕生日。56歳だ。
伝説のアイドルグループ。おニャン子クラブが解散した日でもある。

2015/09/17

Mac OSX 10.11 EL Capitan の足音が

結構な、革新的な機能強化が行われているという、次世代バージョンの オペレーティングシステム Mac OSX 10.11 EL Capitan エル・カピタンだが、その正式リリース直前、 Webでは様々な、動きが、コメントされ始めている感じを強く感じている。期待している。
個人的には、標準のプレビューアプリの強化に期待しています、まさに燻し銀の輝きのあるPDF各種画像ひょうじ変換アプリなのだが、業務実作業でこれほど頼り甲斐のあるソフトは無いと言い切れるほど重宝している。これだけでいわゆる Macをお勧めできるほど。
発表は10月01日との事、世界同時なのだろうか?
本日アップルストアのアップデートで 設計開発ツールのEL Capitan対応版の後悔が行われていたりもして、盛り上がる。 OSXはそのパブリック版の公開でインストールしてから、その強力なパワーに驚かされ続けている、こんかいも是非「やっぱり Mac」と感じさせてもらいたいと願っている。
マウスを振ると、カーソルが大きくなる等、興味深い機能も加わるそうだ。確かに27インチはの標準モニタも大型モニタだし、Thunderbolt接続で外付に22インチのマルチモニタで、結構、マウスカーソルを見失う事も多い、さらにパラレルズの使用も合わせて、ちょくちょく「あれっ」となっている。
だいたい、自分は本日誕生日で56歳、若い頃から比べると、細かな表示に目は追いついていない。この機能は Mac登場から25年以上ん私への誕生日プレズントかとも思う。
たしかに標準で、マウスカーソルのサイズは自由に変更可能だが、時たま、大きすぎると感じるのも確か。作業内容は20代から変わっていないから仕方ない。

最近の Macで提供されている Retina 5Kディスプレイモデルの表示はこの自分の視力にプラスなのかなぁなどとも真面目に考えるようになった。
そんなの関係ないと飛ばし見していた、性能機能だkrどまちがいなく次の買い替え時には、アップルストアへ比較のため足を運ぶでしょう。

日本後フォントも増えるとか、 Webデザインを仕事としている自分としては、htmlファイルのヘッダーやCSSファイルの調整が必要となるんだろうと覚悟しています。

ドローコールパフォーマンスも最大10倍向上、最大50%40パーセント向上
アプリ起動が最大 1.4倍、プレビューでPDFオープンが最大で4倍

その他いろいろが最大で2倍高速にと、キャッチコピーは、
「さらなるパフォーマンスを、あらゆる瞬間に。」だそうで.....

クドイ様ですが、私は標準のプレビューアプリの強化に期待していますが、
2015年10月1日に発表との事、それももう10日後(2015年10月1日)にわかるのでしょう。
また、今回も無料で公開とのこと、あり難いですね。





人気のお題はメモリ増設?


2011年11月に購入した iMac late 2011 27インチ モデルに続き
※このマシンは度重ねて、起動不良で、幾度と新規インストール、最後には、電源入らず?
嫁に出しました、出先で、 HDDを交換圧砕利害に復活、現在も活躍中との事。
 2011年12月に購入した iMac late 2013 27インチ モデル(現在使用しています)
ですが、このブログにも投稿のメモリ増設のコメントの人気はすごいですね。2000プレビュー近いです。
まぁ、少しでも情報をしいれて、参考にという気持ちはわかります。一か八かの運まかせですからね;気持ちわかります。

 この2015年9月20日で56歳の自分もう30年以上MacをメインにPC使ってきて、メモリの相性などの経験は多く経験していますから共感できます。
どうぞ参考にしてください。
動いているとわざわざ、レポートし無い人多いですが、ブログに公開は世の為人のの為になりますよ。

2015/09/16

ポータブルカーナビケーション

この夏納車になった、我が家の新車、ホンダのフリードですが、家族の評判は良好、
ディラーオプションで1DINの一般的なCDオーデイオと ETCをつけましたが、十分に音楽を楽しめます。

今回、ポータブルカーナビけーションを購入取り付けました。
ユピテル車の製品で7インチ規格で20000円(アマゾン)です。
安いですね。7年前に4インチポータブルナビを15000円でこ運輸した時も安いと感じましたが、さらに高性能おおがたがめんでみやすいので驚きですパソコンや携帯電話、とおなじにじだいのはんえいがはやいですからね。
今回開封して10分程度でとりつけることができた残念な事に私は左手がつかえませんので娘がやりました、私は、監修という立場。

驚いたのが、その吸着パッドの せいのうのすごさ、ゲル状のパットのシール効果が高く、さらに真空吸着機能で、ダッシュボードのザラザラというか絞り皮調の表面に食いつきしっかりと止まります。よく考えられていますね、本当のどろいた、設計開発者の努力でしょう。ちょっとここにはという所でもぺったんことぴょん吉のようにくっっついてしまう事でしょう。まぁくっつけて、落下防止のワイヤーを取り付け、電源プラグを取り付け電源供給で、適当に即動作です。画質は結構いいですよ。つかえることでしょう、ナビの性能は今後わかるとして高価な埋め込み式の時代は終わりでしょうかね。と感じた1日でした。

502回目の投稿(ただそれだけ)

ウェブログ「ブログ」が世にデビューした頃
それ何?的に体験開設したのがなんとなくこのブロガーです。グーグルなら無難なのだろう的な?......
それから気が向いた時の日記的な、書き込みを行っている。100回ほど書き込んだ時も、実験から、意識して書き込む様に、まさに記録の書棚としていろいろなことを書き込んでいます、内緒ですが、ブログはじじょうがあり3本ほどアカウント持っていますがね。





そのこのぶろぐの投稿が先日ついに500回の投稿だと気がつきました。比較的1投稿での書き量込み多いので 、膨大な情報量だ。

訓子府 カツ丼

訓子府 カツ丼というカツ丼があります、vひまたでは、北見カツ丼とも呼ばれているとか?
発祥は訓子府とされているが、たから見ると、訓子府自体が北見に一部とみられているからだろう。
住所: 〒099-1437 北海道常呂郡訓子府町元町37 にある「福よし食堂」でたべれます。
 
要するにソースカツ丼なのですが、このソースが決めて、
お好み焼きの、おたふくソース的な感じなのでしょうか?
自分が初めてこの 「訓子府 カツ丼」をたべたのが、置戸町にある食堂だ。
何が出来るの?的なオーダーで出てきたのがそれだった。
 
その町にしごとでおとずれ、依頼先の社長にいわれたのが驚きの親父ジョーク、この町の「女子学生は」カツ丼を奢るというと「やる」といったのだ、ワンコインで売春といいたかったのだろう、これは安い田舎町だよと痛かったんだろう、その時は、ながれで、笑った。(町民の皆様、大変失礼しました、お詫びいたします、事実根拠はありません。)とても良い町です、釣り好きの自分は特にです。
 
カツドンもおいしかったおぼえが、お店はそこ1店舗しか無い記憶しかありません、失礼ですが、大きな町ではありません記憶しかありません、今から30年以上前ですから。 
道々11001号線ですよね。信号も無い様な記憶が?いまはコンビニとかもあるのでしょうかね。

その後知り合ったお年寄りに、林業の出稼ぎをやっていた頃「置戸町」といえば、ビックシティーだったと言っていましたから、その基準は、キリンビールが売られていたということです。それを沢水で冷やして飲んだとか?どんな基準だ、戦後すぐだそうで、とらっくで、木材を運んだそうだ。すぐにぬかり、当時のトラックは力がなく、大変だったとかの話は酒のつまみにちょうどだった。
 

2015/09/15

4文字熟語 略を略してしまっている。

4文字熟語というものがあるまぁ漢字4文字で広意を表して、聴くものを「なるほど」と唸らせるというもので、ことわざの源的なものでもある。

ところで1980年ごろから、様々なものの名前が、ブームになったと思う
ファミリーコンピュータは=ファミコン
パーソナルコンピュータは=パソコン
これはさらのPCへ

これらの英語の頭文字で総称をあらわすのは英語圏では多いですね、団体名など良い例です、長い文字列を2文字とか4文字程度にする。例として
 NASA =は良い例で National Aeronautics and Space Administration
といわれても????ですよね、話が長くなるだけで、ややこしい。にほんでも組織名などで、漢字が長すぎということが多いですよね。組合とか協会の名称とか?
さて、ワープロのもとは、ワードプロセッサの略です。
このワープロの意味を知らない若者が多いと
もじをにゅうりょくして印刷する装置で、清書するという意味合いが強いです。1980年代PCが急速にふキュした頃は、わからない漢字の表示にも役立ち、いきなり、文章名人になれるとのことで、大ブームでした。29800えんとかで、専用機が購入できた記憶があります。レーザプリンタやインクジェットなどまだね維持乳、熱転写インクテープという効率の悪い方法で、普及しました。

それらが、パソコンのアプリケーションソフトで可能となりどのためのパソコンが売れる時代とあわただしかったです。
そもそも、スマホ普及の現代、なにかこまったら「アプリ」で解決。
というふうにアプリ、アプリとさわがれるが、昔はソフトウァー(プログラム)と呼ばれていた。

アプリケーション、ソフトウェァと呼ぶのが正しいのだろう(略せばアプリだ。)
これも略略だ。4文字熟語をもっと略せが2文字略後なのだるか?
うまい(美味い)をまいうーとか六本木や銀座を
ぎろっぽんとかざぎんとよぶのは業界用語らしいが、乱れ言葉としておこう。


2015/09/12

Disk Inventory X

 MacOSXとなって久しいが、その後、画期的な機能システム移行という機能のおかげで、従来PCの買い替え時それまでのデータや作業環境を移行が、ワンタッチでシステムレベルで行える。その以前は力ずくで、とんでもない時間と手間をかけで、半分運を天に任せてなどというのが当たり前でもあった。腕の見せ所感が強かった。
そんなおかげで逆に移行されるものは不必要ものもかなり多いともわかっているが、もしかすると使うもというファイルデータはハンパありません、数百 GBでしょう。
愛機のiMacは1TBのディスクが標準だが、気がつくと本日のこり100GB程度という事が判明、さすがに根本的なお掃除が必要と感じた。勿論フリーで定番のOnyXやClean My Macといった商用ユーティリテーは使っているが、そうではなくもっと根本的なところを整頓しなくてはならないだろう。
そこで、ディスクの使用状況をビジュアル表示する Disk Inventory Xというアプリを思い出した。最新版を落として、起動すると、暫く、考え込みその後いかにもという感じのビジュアルで表示される。

外ずけした2TBのバックアップTimemachineディスクを一旦初期化、そしてDisk Inventory Xでの状況を元に、明らかに不要そうな、バックアップのバックアップファイルいるを探して消去という作業が必要そうだ。
このソフトのビジュアルはすごいですよほれ、次の通りです。


BUFFALO USB3.0 外付けハードディスクタイムマシーン機能は絶対良いですよおすすめ。






愛機 Mac Lte 2013 last(lastとは12月クリスマス後に納品となったためそう呼んでいる)限りなく Late 2014です。アップルケアの3年保証も付けています。















このBUFFALO USB3.0 外付けハードディスク1TB から現在4TBまで製品化されています。1TBなら10000円を切っており、2TB でも11000円という感じで。販売されて入り2年前に2TBを購入 OSXのたいへん安心なタイムマシーン機能でバックアップに使っています、(何度助けられたことか....)
この製品11000円で最近アマゾンあたりで3TB品が販売さtれている。
1TBモデルは8980円なんだっ、安っ。
さすがに4TBは18000えんと高く感じるが、やすいなぁと強く感じる。
 USB3.0という接続で、アクセスは機敏だし便利です、Macの人は、タイムマシーン機能は絶対良いですよおすすめ。
PCの内臓は1TBなので、相当のファイル操作する人でも半年以上のバックアップをサポートしてくれます、私は折り目折り目で、一旦初期化して再バックアップしています。
アップルケアは2016年12月まで有効なので、それまでは安心して使いたいですが、今回のiMacはあたりが良さそうです2011年後半に購入した iMacは短命だった。そかわりが今の愛機。それで、アップルケアには入りました。
メモリも降るスロット24GB仕様で怖いくらい、
そもそもここ数年、 iMacの大きな変更はないので、現行機種という感じで使えています。デザインも変わっていないし、4K的なモニタの必要も強くは感じていないので。インテルが「えっ」と思うプロセッサでもリリースしないと、フルチエンジはないのかと。
久々にその次ts区の2TB覗いたら空き容量は600GBありました、これはしばらく行けそうです。また、年末か年初めにフルバックアップかなぁ?と思いました。

2015/09/10

iPhone6S/6S plusが

2115年日本時間9月10日午前2時から、気にしていたiPhone6Sの発表が本国で開始された。病に倒れてからは久々な、ジョブス氏のあの歴代のスピーチステージを思い出す内容だった、ジョブスがなくなぅてから、正直期待しなかったが、約5年ぶりライブストリーミングをリアルに見た。
ちょうどうっすらめがさめ、iPhone4Sで時間を確認30分前だった、どうしょうか?よし、見ようと思い、そのままあえて、ベッドの中でiPhone4Sで視聴しました、重文見れますねiPhone4Sでも WiFiだとジュ分いけます。世界中でトンデモナイ数の人々がアクセスしているのでしょうから、ネットのデータは賑やかだったでしょうね。
そんでいろいろでたけど、気にS着ていたのは出る出るの噂のiPhone6S。カラーも豊富で
良い暗示カメラもまた良くなっている感じ、プロセッサは圧倒的感が嬉しい、手堅くまとめていい感じ。64bit   で4コア 1GHz以上とさすが感もすんごい。1200万画素だとか4Kってデジカメ、ビジネスのセグメント崩壊しますね。
あお期待したいのは、夜間(暗い所での写りに期待)常識では画素数が小さい方が1画素あたりの光を受ける面積が大きく、暗所に強く発色が良いそうだ。
デジタル1眼レフの世界ではそれが実証された経緯がある。600万画素でも十分とか、その頃の方が、発色が良いとか、そういうの好きなんですよね。
、まぁiPhone6Sは購入します決定しました。一番で予約しますいまソフトバんクなのでそちらのアナウンスに聞き耳立てます。

2015/09/06

Sublime エディタ


MacOSXで近年人気の伺える無料の高機能テキストエディタで最新版はバージョン3です。


Sublime3と呼ぶのでしょうか?
懐かしい黒板に白チョーク的な表示が、二十歳のころの MS-DOS画面を思い出す、見易さと近年に主流のカラーリングも良く、ちょくちょく漁している。
たまぁに気分転換で、愛用のテキストエディタを切り替えるのも良いものだ、筆も進むと感じることもある。

ドンシャリ

ドンシャリという言葉、最近つかわれませんかね。
1980-1990年の頃、オーディオについて語る上で、この言葉をコメントさえしておけば、本物のオーディオを知っている的な、殺し文句、恰好良いセリフだった。
ドンシャリの「ドン」は低音を意味し、現代音楽ではドラムのバスドラの音が締まりよく腹に響く感じ「シャリ」は高温である。
この意味は派手な音を意味して、本来のオーディオでは、全域を忠実に再生できる(これをフラット特性と呼ぶ)に対して、アンプやスピーカーの設計上の音造りで「ドンシャリ」的な方向のサウンドとなる事に対して、ミーハーだと言いたいのだ。

そもそも一つの悪し出来事を、ある雑誌の対談での話と写真。当時最高と言われていた1本10万円クラスのスピーカーをフラットトーン設定のアンプでレコード再生しているという
シチュエーション(状態、状況)での話、拡大写真ででは最新の黒いスピーカーの高音レベル調整が8割以上にの状態なのに、いかにもフラットですという感じで、「ドンシャリ傾向だが」それでも高音がまだ足りない感じかすると「いいやがっていた」実は当時札幌のヤマハセンターというところに同様のセットがあり常時ヒアリング可能だった。
断りの上レベルを調整、聞きなれたレコードを再生、これには笑いましたね。高音というより、 中音がガシャガシャとうるさい感じで、同席の友人もなんか変だなぁ?と呟く状況、本当にそういう 音だった。アンプだと思った。試しに、トーンを両方とも絞ると、まあまあな感じに整った。
あの頃のオーディオはそんな音の製品が多かったんですよ。
まぁ、ミュージシャンの作る曲自体が、その傾向を強めていきましたからね。
自宅近所で行われた MCハマーのコンサートの時の音には本当に驚いた。ドンシャリドンシャリドンシャリドンシャリと最初から最後まで、ああいったのが普通だったんですよね、それは今もかなぁ。

2015/09/04

ノギスも無しでの機械設計

最近巷で入手出来る安価なノギス、いい加減だかそこそこ使える100mmタイプが1000縁台で入手可能なのには驚く。つかってみると、いいかげんだが、十分使えたりする。
ノギスは神話の150mm標準品を長く愛用しているのだが、この安価なノギスもあぶらまみれの校区箱に忍ばせてある。くるまの整備に便利である。くるまの整備では、マイクロメータも欲しいと思う事も多いが、さすがにマイクロメータは10000円以上というのが経験の価格。でもそれも過去の様だ。25mm仕様で1000円というから驚き、中華ぱわーさくれつというかんじだ、安ければ欲しいと思うニーズにピッタンコなのだろう、この程度の精度があればという勘所を満足すれば、購入するニーズはあるだろう、マーケテングすれば、一定の期間で、このくらいの販売は見込める的な答えも出るだろう。とどいたしょうひんのどろいた、つK氏はしないが線用のプラケースにはいって 2500円程度だ。
アマゾンでもミツヨヨ製で4000円まで落ちているんだと気がつく。
探すともっとやすくもあるのだろう。
いくらCAD   による設計が全盛とはいえ、これらスケール系の小物は必要不可欠なのが機械設計での現場の実情。ささっとポッケからノギスやマイクロメータが出てくるのは良い事だ。しょうわうまれのjぶんなど現場で、ポケットにステンレスゲージの1枚もみちあるいていなければ、やる気があるのか?と言われ叱られる様な世界だった事を55歳の今思いだす。今月20日で、56歳だけどね。

スマホの価値観(価格感)

Googleが激安1万円台スマホ「AndroidOne」を2014年9月発売の出来事から冷めやまぬ。
実際には求められる現実要求は高く当初の売価より高く150%越えの価格とか?
途上国向けとの一行が気になったのだが、ビジネスの世界ではやむおえない事、あんんまりそぎ落とすと、これでも十分感をもてないでしょうからね。
GoogleといえばAndroid、アンドロイドといえば、Linux OS、

3800円で購入できるFirefox OS搭載のスマホも話題だが、使っているプロセッサなどはほぼ同じ名のだから、まだまだやれる事は有るんだろなぁとか感じています。
とはいっても自分はというと、この9月に出ると噂されているiPhone6S(7)の機種変更を検討中だから、10000円だとか3800円といった所からかけ離れている所に心も痛む。
買い方はいろいろあるがiPhoneの実価は高額だ。個人的にはアップルの丘gwで、ここまで生活出来て来たと思っている身なので、アップルが設けてもらう事は、次の10年にプラスと確信している。

しかし、過去にん学、組込み系の仕事で、時の最新プロセッサに OSやリアルタイムカーネルを組み込み、膨大な設計開発費を投じた製品を作成した時代は終焉を迎えたというのが正直な所である。ここ1ヶ月ほど頭を悩ませている。
とうじ自社のシステムにインサーネットを搭載するために3名のエンジニアを1年間36ヶ人工、一人で36ヶ月の工期が必要という意味でスタートして実際はその2ばいちかくかかった事を思い出出す。当時のマイコンのスペックは16MHzでRAM容量はわずか8KBという物、作業開始直後に足りないと判明、怒涛の変更に次ぐ変更、ハードウェアの決定はなかなか進まない、これができなければ、ソフトも進むに進めない、組み込み系の良くある顛末記だ。もうあの様な経験はしたくない、その時はなんとかまとめ上げれたのだが、現在はその手の事を行うにしても、実に環境が整い過ぎている。すばらしい。

2015/09/03

青森ヒバ

一つ前の投稿の続編。
 札幌オーロラタウン にあったオーディオショップ1976年の頃今から40年前、店はもうないのだろうが。
そのスピーカーネットワークはアルテックのパーツを分解して作り直したものだ。
青森ヒバ無垢材という高級な板の上に、直接端子台をビス止め配線というまにあっくなもので、ハイエンドオーディプンプンの一品だった。

一般的にはよゆうのあるプリント基板にパーツが並んでいるというイメージのスピーカーネットワークだが、
あの雰囲気も再現したいものだ、それから自分の中での高級銘木の代表は青森ヒバだ。そう言った自作オーディオを楽しみたいと思うこの頃だ、もちろんコイルは手巻きでね。

フォステクス FOSTEX FE103のすばらしさ

フォステクス社 FOSTEX

のFE103という100mm規格の1個5000円程度のフルレンジスピーカーだ、小学生の頃初めて、札幌時計台の近くの「大阪屋」さんで目にした時耳にした時は、サイモンとガーファンクルがレコードで再生されていた。
アンプ系はラックス真空管で、瞬く聞き入った。あくまで BGM的な音量なのだが、店舗にあった、電子パーツ売り場のフローで鳴り響いていた。

それからひと月後程度にサイドとずれると、それらはまた鳴っていた。バックロードホーンに組み込まれ、さらにツィータ(たいしたものではなさそうだが、一応ホーン型)裏を見ると、コンデンサ一本で接続されていた。
完全ドンシャリで鳴らされていたが、小学生6年の自分には世界最高に思えた、そばにいた、店員にかたろぐをわたされ、握りしめ帰宅した、そのカタログは、半端ないじょうほうりょうでc、自作スピーカーのススメ的な本であった。
それはのちに自分のバイブルとなった。
自分でもと思い、自宅にあった端材でボックスを自作したりした、本題のスピーカーは高くて手が出なかったが、中学になった少年としては、最高の楽しみだった。
実はその後、高校入学友人がそのバックロードホーンとスピーカーのシステムでコンポを組んでいた。
その後も生活圏で同様のシステムをよく目にした、札幌オーロラタウンにあったショップでも良くなっていた。店員さんも気に入っていたのだと後に直接聞いた、自分も好きだと話が合い、帰宅途中に良く出向いた。
そのシステムにはキチンとしたスピーカーネットワークを経由して、JBLのホーンツィータが取り付けられていた 。
これが最高に最高な音楽を奏でていた。あの店員さんも、これが最高だと自慢していた。
JBL 2405Hのというそのユニットは 1個5万円、一生無理と思っていたが。
先日ヤフオクで、結構な案件で、2個で10000円程度で落札されていることに驚いた。
落札者のコメントでは、ふるいのだが、十分に良い音を奏でると解説がある、、また、聞きたくなってきている自分である。

2015/08/30

Sadowsky

偶然だった。Sadowsky  というブランドのベースを弾く演奏を耳にする。

それはAll Is Brightというアルバムの曲のようだ。
楽器の持つ根本的な音色であろう。これでもその昔は一応奏者側であった、
さらに一応お金をもらっていたのでプロでもあった。

さらにその前後を Webで検索すると、その奏者もヒットした。
「TAL WILKENFELD」だ。

ピンときた。
ジョエフベックとステージを共にするパートナーだ、これも1年ほど前に Webで発見。
半端ないと驚かされた記憶が新しい。
正直な所演奏とは腕指使いだけではない、使う機材が大きく影響することはれもが思っているところだろう。エンジニアの自分は特にその点に興味が偏る。
「TAL WILKENFELD」2015年現在28歳の女性だ、経歴はこれまた頷かされるすばらしくきょうみをひかれる金髪の綺麗なお嬢様だ。
それにしてもジャズベースの変形と見受けられるこの楽器は、彼女の演奏で素晴らしいサウンドとなり曲を引き立てている。
アンプについても「EBS」をメインで使っているみたい、このアンプもいぜんから様々な場面で目にすることが多くその都度、いい音だなぁとかんじていた、モリダイラでリリースされているアンプだ、調べるとかなり気合の入った作りとコンセプトだ。
結果がこの音のベースになっているのだろう「ブルルン」と表現される地の底からの揺れる響きは自分が知る1980ー90年年にはまだ存在しないアンプ音だ。
アンプは、アンプ部とスピーカー部の組み合わせなのだが、ちゃんと設計しているのだろう、その結果を体験させてもらっている、日本製という親近感もあり、応援したい感も半端ない。
全ての組み合わせがその結果なのだろう。

2015/08/28

47Kg?ダイハツ KF型エンジンの凄さ

ダイハツ、妹が社会人となった頃、ダイハツの、クオーレという車を購入あのころなのでミッションは5速まにゅあるバブル前の頃だ、1週間ほど乗り回した、31馬力だったと思う
あの頃だから規格としては550ccの頃。
それから時は660ccの時代。現行のダイハツの軽自動車の KF型エンジンについて Web上で知る機会があった。
エンジン単体でわずか47kgという¥事だ、3気筒だが、この重さには唖然、エンジンというといじり倒した英国車 MINI(クラッシックミニと呼ばれる)に搭載されていた1000ccエンジン A型だが、これもコンパクト軽量と呼ばれるが、測った事はないが、それでも鉄製の古い設計のこのエンジン丈夫さは誇るが結構重い100Kgは越すのであろう。
以前何かどこかで200kg少々(付属品含む、おそらくはオルタネータスターター、キャなどかな、これらも合計すれば結構な重量だ)
それに対して考えるとKF型エンジンは47kg(エンジン本体)という定義が微妙だが、驚かされる。
ミニのエンジンよりざっと100Kg以上軽い事になるが、性能はかなり高い。それが最新の軽量ボデーに取り付けられているのだから、パワーウェイトレシオとい呼ばれる自動車の性能数値は半端ない。

単純、にその性能を数値で見ると、圧縮比が 10.8〜1:12というから高圧縮だ。
当然馬力も1000ccのミニより高くbsリエーションにもよるが一例として52ps、ミニは1000っcで42馬力。最高回転数も 7,200rpmとかでKF型エンジンが上でだ、もちろん、DOHCであるがノンターボすごい値だ。
内燃機マニアの自分をオナズ化させる。

2015/08/25

グーグル ストリートマップが更新

自宅 自宅付近の、グーグル ストリートビューが更新された。
厳密にはここ数日で2015年6月のデータに置き換わっている。

JBL2ウェイ ネットワーク

コイルと、コンデンサ、それと抵抗器という非常にシンプルな電気部品の組み合わせで構成されたもので、1970年後半に札幌のオーディオ専門店でJBL製の製品を見て、これだけしっかりした部品と作りなら、良い音も出るだろう、こういうところにコストをかけているから音が良いシステムと呼ばれるのだろうと納得させられた、お店の方が、切り替え用のロータリースッチを好感している様子、学生ながら、下手そうなハンダ付けの作業をこっそり覗いていた。

おそらくはクロスカット周波数切り替え用だろう。

30cmウーファーが2個付く大型のボックスから取り外していた。おそらく4355系のモデル

 JBLでも大型の部類に入るモデルだろう、見た目はどう見ても新品。

ちょうど、チャンネルデバイダみ興味があり、マルチチャンネルアンプに興味が出ていた頃。

じょうきの方式はパッシブ方式といい、出力をカットして目的の音を得るタイプでシンプルだが、何か特性を変えるには大変な物量的なパーツの変更が必要だ。

それに対して小信号の段階で、低音用、高音用とボリュームでカットする周波数と音量を調整できるアンプ回路でコントローする方式は自由度が大きい、しかしスピーカーの数分アンプが必要になる。

この手のかの装置(チャンネルデバイダと呼ぶ)をオペアンプで簡素に製作して、実験を行い、その出された結果値を参考に「パッシブ方式」に置き換えるのが利口な方法だと思います。

でなくてはたいへんお金のかかる趣味になってしまい残念感と痛さが半端ありません。

近年のオーディオについての考え方。CD再生

人生においてオーディオの音源は子供の頃から基本レコードがメインな55歳の自分、その後は CDなのだが、以前の様に時ts区で音楽再生よりも移動時のくるまでの音楽再生が中止。ウーファーと呼ばれていた、馬鹿でかいスピーカーを2発後部で鳴らした時も経験している出張先の桜木町のホテル近くの飲み屋さんの店前にクールな車両何と暗紫の「インパラ」で体験したのが始め。影響された。
当時自分が乗っていたのがアメ車アストロという車種たこともあり、趣旨に合う感じまっすぐその道に、当時のデッキにウーファー出力とコントローラーが付いているというおまけつきで、さっさと装備はできた。「ドン、バ〜ンドン、バ〜ンドン、バ〜ン」である。若かったまだ40代の前半「ブイブイ」

最近高校生の頃電気屋で体験した小口径バックロードホーン+ホーンツィータの組み合わせの再生音が懐かしくてしょうがない。
暫く通電していない、最後の自作アンプ47シングル真空管アンプで再生したい。と思う様に。
ソースは最近主にCDをPCに取り込んだものを通称クラゲとよばれるハンマートーンの PCスピーカーでの再生がメイン。

スピーカーを用意して、一生ものとして、自宅オーディオを自分なりのスタイルで楽しみたいと考えている。
でも音楽ソースはと思っていたら、最近の CDプレイヤーデッキにはリモコンが付きさらに、それで音量調整も可能と知った。
それならば、パワーアンプに直結できるし、現在の生活環境では手元でリモコンが便利なのは間違いない。
良き時代だ。

Winな覚書「FastStone Capture」は便利「Paparazzi!」もね。

ごくまれにお仕事で Windows専用ソフトを使う事がある 3D CADソフトである。この世界(機械設計用)のフィチャーベースのアプリは、まだまだ、いやこれからも Windowsの独走場的な世界、仕事でパソコン、しかもお絵描き??などという苦難の時代からだから、 Macでなんてつぶやくなんてご法度的な冷えた時代(けしてクールという意味じぁないんですがね)
前置きこのくらいで、そんな自分も最低限の操作でそれらの Windowsアプリをまだ使っていますがあくまで iMacの仮想環境上の WinVistaや7の64bit上での話。
それも1年ほど前に iMacを新調した際に Winもクリーンインストール。その際それまで使用していた、小技系のアプリは入れずのまま。中でも早速困ったのが、スクリーンキャプチャー系のアプリです、古くから使用していたのですが名称まではメモっておらず、 Win 系のため覚えてもいなく、 XP> Vistaと何年間も使っていたのでもう標準装備アプリと思うほどでした。どうしてもそれを再度使い続けたくて、丸一日探した。そして見つけましたその名は。 「FastStone Capture」です。
まぁ似た様なアプリは数ありますが、使い慣れの良さはこれが一番、いまさらWinの新規を覚える気は毛頭ありません。
ファーストストーンキャプチャ無料です。 当時 64bit環境で安定動作した唯一のアプリでした。
保存画像形式を指定したり解像度の指定も可能。

最近の Windowsには高機能な標準機能があるみたい。
勿論Macには純正で グラブがあるのでこれで全てカバー出来る。














ということで、ついでに。
あと重宝するのが「Paparazzi!」というアプリ、ブラウザのページ全体(スクロールエリアも含めて全部)をスクリーンキャプチャしてくれるありがたいアプリ。指定した URLを入力表示された内容を保存という手軽さ。便利ですよ。


2015/08/23

散弾銃の恐怖

小学5年の秋に行きつけの川でいつもの様にフナ釣りをしていたら、突然銃声がすぐ横から、するとそのあとすぐオトンお声が草むらから。
姿も同時み見えた、あきらかに自分の存在に気がついていない雰囲気、一人なのかと尋ねられた、びっくりしたろうと聞かれてハイと答えたと思う。
あとでその距離は5mも無い、手もちの竿の2倍程度程度の長さ。
それはそれは前日に珍しい銀ブナを一匹釣り、まだいるのではと繰り出した。身を潜めての釣行、ハンターからも気がつかれなかったのだろう。カモを撃っているのは知っていた結構の数が生息しているポイント、人がいる高さには打た無いだろうから、事故にはなるとは子供でも思っていたが、今思うと、恐ろしい経験だ。付近は一般の田んぼが密集しているので危険なことは危険、あの時代1977年ごろ(50年近く前だ)だからなのだろう。今では NGでしょう。

2015/08/21

OS X El Capitan‎はOSX 10.11 とiPhone4S

OS X El Capitan‎はOSX 10.11 2015年秋に発表とのアナウンスから久しいが本日8勝14日とカウントダウン。実は旧モデルのiPhone4Sを同じくこの秋発売と噂のiPhone7に機種変更を計画中。
愛機iPhone4Sはこの春落下、背面のガラスが全体に割れたまま、流石にテープを貼しのいできたが、これを機に3年ぶりに新型に切り変えたい。

このところニュースサイトをウオッチする日々。

ビートルズ

ビートルではなくビートルズだからいいんだよなぁ。
1975年頃の自分と友人の会話。
個人的にベストなアルバムはリボルバーである、エリナールグビーが好きなんです、ビートルズでは一番ね。からおけではオールマイラビングが定番。
そんな所。

2015/08/16

NPO法人 ラジオ少年 について

札幌に、興味ある、渋い会社(組織)を発見、その名も

NPO法人 ラジオ少年 である。
http://www.radioboy.org/
知る人ぞ知る感じがプンプンする。

おどろくのがそのページの内容は実に、1970年代の頃の雰囲気そのまま、真空管を多用した、あのころの普通の制作キットがそのままな感じで公開販売されている。
正直応援したいです。
またよくよく Webから覗いてみると、実にセンス良いストレートなポリーシーを感じる商品群は、しょうじきマニアにも一目置かれる構成だ。
その昔、パーツ屋のそれも隅っこで、箱汚れ品として転がっていた感じの懐かしさまで思い羽化解させてもらえる、なのころのまさにノスタルジックな感じがそのまま伝わる、個人的には「いいね」を押したくなる、ホームページの作りというksデザインを含めて絶賛したい。
ラジオ、アマチュア無線、ワイヤレスマイク、オーディオアンプ。とまさにあのころの香り。
現在55歳の自分が小学生のころの香りです。 Webを拝見、良いひと時を齟齬させていただきました。

アトメル スタジオ(atmel Studio)の流れ

アトメル スタジオ(atmel Studio)の最新バージョンのベータ版が後悔された模様。
バージョンは予想通りの7である
atmel Studio7であるが、現行の atmel Studio6_2sp2というサービスパック2バージョンでも、なんらトラブルが報告されているわけではなく安定バージョンとして認知されている。

記憶では2008年に頃はatmel Studioではなく、AVR Studioとして公開されていた同社の無料ツールであるが、大変高機能な同社のマイクロプロセッサの普及に大きく貢献していると感じる。

個人的には Windowsのみのサポートというのがイマイチなんだけどね。

あっという間にバージョンが atmel Studio4から、atmel Studio5そしてatmel Studio6となり暫くはそのままで2015年に待望のバージョン7がお目見えという感じ、何が変化したのだろうか?

個人的には Windows7以上でのみの動作環境というところが意外だった。

私はこれまで Vista環境で利用していましたから。別にWindows7環境も所有しているので構わ無いのですが、そんなところに、時代の移行を感じさせてもらいました。

2015/08/15

OS X Yosemite 10.10.5でも Adobe Illustrator CS3は使えてます。





OS X Yosemite 10.10.5アップデートが公開された、そこで最近の定番レポート
 Adobe Illustrator CS3が使えるか否か
答えは、使えます、
具体的には、起動もするし、ファイルのオープンも行える。
1時間ほど実作業を行うが、違和感は無い。
 2015/08/15その後2015/08/23 と1週間問題は認められない、安心。

2015/08/14

Mac osx PDF 連結 アプリ

Mac osxを使い 長年にわたりお仕事で、アドビイラストレーター(古い古いCS3というバージョン)で作成したネイティブな複数の、.ai拡張子のファイルを、プレビューとこれまた古いアドビのアクロバットで複数ページ(大体が20ページ前後)の書類にまとめて、さらにアクロバットの機能を使い解像度をコンパクトにして、Web流通に向くようにファイル容量を小さな目的のファイルを作成していたのが10年ほど前。何も問題なく効率よく作業を行えていた。
その後本格的なドキュメント作成は行っておらず、
今年に入ってからはWebページの作成が主体、
使いなれた過去のツールもなんとか幸運なことに2015年8月現在でのMacでも全てそのまま使えている。逆に当時よりも使い方については手慣れた部分も多くなった。
これたのソフトや商業フォントは、当然ライセンス的には問題無い利用だが、 OSX10.5の頃の契約だから、アップル社の製品を使い続けて結果よかったと感じるこの頃ですが。
先週思わぬつまづきが、単ページのPDFやイラストレータ書類を複数ページ(連結ページとよばれるようだ)の書類の作成ができ無いのだ。アクロバットはバージョンが7ですでに使え無いので、最後の頃はプレビューで同様の事を行っていた。
がなにか違う?勘違いなのだろう、とにかく出来ない。
なにか簡単にできるユーティリティーソフトがあるだろうと調べるとすぐに見つかった。



ちなみに常用しているアドビイラストレーター CS3のオリジナルファイルを
直接ドラックアンドドロップ出来る操作が良い。

 Atmel Studio が Atmel Studio7にバージョンアップ



現在米Atmelの無料の設計(開発)用のツール環境 Atmel Studioが発表となり、長らく 6.2 というバージョンで安定提供されていたが、



その最新バージョンが公開になっている。ベータバージョンであるが、私の感覚で、マイコン開発環境は永遠に
ベータバージョンであると割り切っている。ただ今回の驚きはそれではなく、そのバージョンがWindows Vista home Edition 64bit にはインストールできないことだ。
 Windows7にはインストールできた。

Windowsにはながらく XPで使い続けげんしょうの時期があり、別に最新のバージョンは必要ないじゃん的なムードが長く続いた、私は Macに仮想環境でVistaの発表直後から XPから Vistaに入れ替えて使用してきた。

そんでもつていよいよ、この Atmel Studioを卒業して、 OSX ネイティブ環境で
の開発環境に切り替えようと思う次第です。
 このコメントブログでひじょうに閲覧が多いんです、興味のある方が多いのでしょうかね。
 しかしいかにもという感じで、書き込ませていただきましたが、 Windows7以降でなくてはインストールできませんというないようだけで、 Windows7にインストール出来たと述べた訳ではなくインストーラが途中で停止してしまった事をさ途中報告とさせていただきます。

ガレージミニ ノースランド 札幌店のHPが不調

 もう30年近くお世話になっている、
 ガレージミニ ノースランド 札幌店のHPが不調の様子。
 その内容は、以下の通りです。
 「
ガレージミニ ノースランド 札幌店
クラッシックミニ 専門店
 NORTHLANDO
サイトリニューアル中
しばらくご迷惑をお掛けします。
http://www.garagemini.jp/
 」

今は完全にこのような様子でこれmsでのコンテンツは伺えません。
少し前から、変だと自ら綴っていましたからpろである私の目から見ると、HPの構築管理上のトラブルではと思います。
詳しくは不明ですが、ホームページビルダーで作成しているのではと思いますが、
個人的には好きな風合いのノスタルジックなページのレイアウト(いい味出ていました)
くまさんと呼ばれる社長様は、私が埼玉の街道で札幌ナンバーの整備のひどく悪い MINI1000のラジエター下長ボルトが落下状況で、そのボルトの在庫がないかと尋ねると、快く取り外し品のボルトを分けていただいた縁があります、正直のその時の風貌は(失礼)圧巻でした。
それから数年後偶然HPでその姿を拝見自分も当時から公開していた kitanosawa.com で mini1000に特化した情報を公開という楽しく長いひと時を過ごしました。車はマニュアル運転もできないので売りましたが、HPの情報をいつもウオッチしてまだ、乗っている気分を味わさせていただきました、これからも頑張って下さいと応援したいですね。

大復活を嫌いして待っています。
個人的には機能がアッップした、ブログ(このコメントもブログですが)での公開やフェィスブックでのこうかいでも良いのではと思いますがね。

2015/08/05

「ことえり」から、新しい日本語入力エンジン「JapaneseIM」に

「ことえり」 Macを使う者にとって、この日本語入力変換エンジンは大変お世話になってきた。

この歴史は、2012年7月24日 - 「ことえり4.4」OS X Mountain Lion,を最後となったようだ、
OS X Yosemiteでは?
「ことえり」から、新しい日本語入力エンジン「JapaneseIM」に切り替わったそうだ。具体的な事はわからないのだが気がつかない程。

PC の基本的な部分であると思うが、Macで、まともな「ことえり」が普通に使えるようになった頃、それまではPCでローマ字かな日本語変換を
 行う場合他社製の変換ソフトを別に購入するなどを行っていた、私はVJEというソフトを別途入手長く使っていた。

理由はことえりの初めの頃のバージョンはいまひとつ扱いにくく、変換効率がしっくりしなかったからだ。

私のケースでは、当時驚異的な販売シェアを記録した、ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」に搭載された「ATOK」(エイトック)の変換があまりにもスムーズで優れていたため、それらを使うのば、ビジネスを含め、PCを使う者にとって当たり前の時代から始まる。PC=ワープロ/表計算と文字入力は今も昔も同じく、 これらはPC創世記の頃からある事で、PCで日本語を扱う事は非常に重要な事。

当時の実情として専門メーカーのそれらの変換ソフトを使う。

私が、当時 NEC PC-9801 からMac を使い始めた頃、そのMacに搭載されていたのが VJEというこれも、NEC PC-9801でも使われていた、日本語変換プログラムの大御所だった。

不運な事に、当時 Macでは 「ATOK」(エイトック)が動作しなかった、作業効率は落ちるが、それでも当時ちょうどMacのオペレーティングシステムが
バージョンが「漢字Talk 7 」となり、ことえりが
今Webで調べると。1992年10月 - 「ことえり」漢字Talk 7.1から付属との事。

その頃から長らくMacのオペレーティングシステムが変わっても、EG-BRIDGEを使い続けた。
それなりに、変換効率も上がり使えたし安定度も高まった。

時代は、Mac のオペレーティングシステムである 漢字Talkも終焉を迎え
最新バージョン Mac OSX の発表が行われた、unixベースの夢と希望に満ちたOSがプレリリースされた。
これも、 今Webで調べると。Mac OS X v10.0に搭載された「ことえり2.5」となりそれまで使っていなかったが、結構使えるという噂も多く、このOSを使う事を機会に、ことえりを使う事に切り替える決心をおこなう、実際に使い始めると、以外に効率よく使う事が出来十分な機能を発揮できた、業務上重要な事であった。
それから Macもインテルプロセッサに代わり(変わってしまい)現在まで。ことえりを20年上使っている計算。
そんな自分の目に「ことえり」がなくなり他の変換ソフトに切り替わるというニュース。

しかし、現代において20年前とは違う、 WindowsでもiPhoneでもたの端末でもスムーズに日本語変換が可能な時代、他のプログラムでも気がつけば使い慣れて当たり前になっている事だろう。新しい日本語入力エンジン「JapaneseIM」だが、オープンソースにあるものをベースとしているのだそうだ。
きになるのはことえりである程度鍛えた「辞書学習」が反映されるかが気になるところ。
期待しよう。





2015/08/03

Mac osxで単ページのPDFやイラストレータ書類を複数ページ(連結ページ)に

Mac osxを使い 長年にわたりお仕事で、アドビイラストレーター(古い古いCS3というバージョン)で作成したネイティブな複数の、.ai拡張子のファイル を、プレビューとこれまた古いアドビのアクロバットで複数ページ(大体が20ページ前後)の書類にまとめて、さらにアクロバットの機能を使い解像度をコン パクトにして、Web流通に向くようにファイル容量を小さな目的のファイルを作成していたのが10年ほど前。何も問題なく効率よく作業を行えていた。
その後本格的なドキュメント作成は行っておらず、今年に入ってからはWebページの作成が主体、使いなれた過去のツールもなんとか幸運なことに2015年8月現在でのMacでも全てそのまま使えている。逆に当時よりも使い方については手慣れた部分も多くなった。

これたのソフトや商業フォントは、当然ライセンス的には問題無い利用だが、 OSX10.5の頃の契約だから、アップル社の製品を使い続けて結果よかったと感じるこの頃ですが。
先週思わぬつまづきが、単ページのPDFやイラストレータ書類を複数ページ(連結ページとよばれるようだ)の書類の作成ができ無いのだ。アクロバットはバージョンが7ですでに使え無いので、最後の頃はプレビューで同様の事を行っていた。
がなにか違う?勘違いなのだろう、とにかく出来ない。
なにか簡単にできるユーティリティーソフトがあるだろうと調べるとすぐに見つかった。
Combine PDF というアプリで Monkeybread Software からリリースされている。起動してみると、マニュアルなしですぐに使えた、私が慣れ親しんだ、いわゆるMacでの標準的な操作手順(ドラッグ&ドロップ操作)で並べ替えが、簡単にワンタッチで実現できた、これならアドビのアクロバットは必要なさそうである。1年ほど前から使い始めた。pdf Squeezerという、アドビイラストレーターの出力する巨大容量のPDFファイルを非常に手頃なサイズに圧縮してくれる優れものアプリだがワンコインで使えるという優れもの。

 この2本でPDF周りの処理はバッチリといった感じで問題解決というところだ。
また、機会があれば連結についても標準アプリであるプレビューで行えるように学びたいと考えている。

いずれも、プレビュー側に同様のユーザーインターフェースを持たせ装備されればいいのですがね、待ちましょう。

2015/07/28

メーラーのアップデータ 451.5MBって

プライベートでのオフィスソフトはネオオフィスをシェアして使い続けている、安定しているし、仕事の相手が、古〜いオフィスを使っている際の環境合わせということもあり、ここ10年位上この状況。
5年ほど前に、お客さんからの強い要望で、マイクロソフトのオフィスでドキュメント製作を指定されオフィス2011を導入しており、両使いだけど、メインはネオオフィス。
久々にワードを開くと、Microsoft Outlook メーラーのアップデータ が公開されている事に気が付くその容量451.5MBって驚き。

まぁ使ってはいないけど、あって邪魔でもなく、再三催促されるのも面倒なので、アップデートした(しておいてみた)。


2015/07/26

iMacの大起動音の調節

iMacだが、起動時(再起動含む)を行った際に、特徴的な「ジャ〜ン」といった大起動音
だが、大きすぎ、この音量は OSXが起動した状態からの音量調整機能では調節できません。
専用のアプリソフトでこれらの値を調節できるものもありますが、ターミナルから次のコマンド操作で、値を調節することが可能です。

このコマンドの %20の値を大きくすると起動音は大きくなります
また、%20の値を小さくすると起動音は大きくなります。

私は、 %20で設定しています。

sudo nvram SystemAudioVolume=%20 と入力して、(Enter)キーを押します。

その後パスワードを尋ねられるので、パスワードを入力
Password:

と入力して、(Enter)キーを押します。

2015/07/20

Raspberry Pi ラズベリーパイ(ラズパイ)

Raspberry Pi (ラズベリーパイ)というオープンソースなPC規格がある。
ベースモデルからハイグレードモデルまで3000円から5000円以下で手に入り、HDMI対応モニタやUSBでキーボード屋マウスを接続すると、いわゆる組み立てPC的な手のひらPCが完成する。もちろんインサーネットやSD-カードも増設できるが、それでも手のひらPC
RaspbianというLinuxをパソコンからインストールする事も出来る。
さらにあの最新の Windows10もサポートされる。開発環境を考えると、使い慣れたMicrosoft ビジュアル環境がサポートされるということはありがたい。
メインメモリも最新機種では1GBとまぁ、最新の市販PCスペックとは言わないが、数年前のスマホ以上の性能キーボードマウスに大きな画面なら、操作もしやすく、秘本後も使え、最低限と呼ばれるアプリもひと通りある。

10年前とは言わないが、2年前のPCとどうとうのメインマシンに匹敵する。

Raspberry Piこれは面白い、随分前から存在は知っていたが、気になる、気になるだ。