2016/06/26

CleanArchiver も必要になる事がある

CleanArchiverという圧縮ソフトを紹介 多くの他の環境から余計とされてしまう
「.DS_Store」ファイルやアイコンファイルを圧縮時に削除、Windowsなどの他プラットフォームへのファイル引き渡しに便利。
さらにポイントがパスワード付きのファイルが作れること。

kate text editer for OSX

テキストエディタマニアなおじちゃんですが。
Linux という無料のオペレーティングシステムが公開され始めると
いち早く着目した一人である。
当然、サーバー系ユーザーではないので、それらがおまけで、目的はどれだけ使える GUI
ディスクトップ環境なのかに興味は集中した。

生粋の unix ユーザーが IBM PCで unixが使えるという囲いではないので、派手めで、日本語が使えて(うーん、かな漢字変換ができて)などとあらゆるディストリビューションを試したでた結果は 「KDE」だった。なんだかんだで時流は KDE(歯車)かGNOME(足)、つまり歯車か足かと論議されていました。
私は結果的に KDE「歯車」が好みとなりました。もっともいち早くなんちゃって感はありますが、オフィスソフトが提供されたのは歯車です。
だからでしょうか趣味でインストールしているLinuxの ディストリビューションもUbuntu系だとしても同じUbuntuでもディスクトップ環境がKDEのKbuntuです。

このKDE環境の定番テキストエディタは kate text editer  でしょう。自分はこれを(ケート)と呼んでいました。
このエディタも多くの汎用テキストエディタと同じく早くから、Winや Macに移植されてきました。
kate text editer for OSXが公開されています実は実験的な優れた機能をさらっと有しており侮れません。

2016/06/21

RN36 ハイラックス ピックアップ4WD

三菱パジェロがブームになる少し前1980年初頭、自分は札幌北区に住んでいた、通勤先がこれまた南区澄川で片道たっぷりの17kmだったと記憶する。そてまではおじさんにもらったトヨタスターレットKP47XLから雪深く通勤無理ということで、以前から興味のあった。トヨタハイラックスピックアップ ハイラックス を購入した。
ラックスハンプというメーカー純正のシェルを乗せたモデルで、セールス担当者からこの者車種自体北海道ではこれまで3代目の契約と言われた。自分はあまりかの輸入雑誌ファンで
情報は結構得ていた、いわゆる輸出モデルだ、アメリカでは確か2400ccの排気量だったが、日本ではガソリン200ccだ。最大積載量750kg’のおわゆる働く車系で、営林署でッツ買われていることが多いそうだ。
パジェロで 4WDがブームで一躍夢位に、その後トヨタはハイラックスサーフして大ブームのきっかけとなった。4輪駆動車いわゆる RVブームの始まった頃、日産はサスァリ、三菱はパジェロ、王道的なジープ。鈴木は、軽自動車ジムニー、いすゞはビッグホーンと
賑やかな時代だった。誰もが大口径オフロードタイヤに花ヒロホイィールで、「ゴーガーッ」という走行音を響かせて4x4マガジンから情報を収集しておた頃。
自分はもう4WDに飽きていた。北海道中を走り回した。
その後結婚、子供が生まれ、後部座席のある鈴木エスクードに乗り換えた。
嫁が妊娠と同時に購入を即決定。雪に強く、乗り心地が期待できそうな車種ならなんでも。当時まだ、乗用車が4WDというモデルはほとんどなく、選択肢はごく限られていた。

懐かい車暦だ、でも実は「エスクードエンジンは欠陥だった。
今なら大いに揉めるだろうが、自分は大らかなので、ブツブツも言わずこんなのもあり?と乗り続けた。その後、5年乗り続けた。
1993年、シボレーアストロに乗り替えた。記念すべきヤナセ扱いの第一号車だ。
とにかくオイルが減るのだ、足しオイルが当たり前で、1Lのオイル感を常備していた。
勤め先の先輩と同時に同じモデルを買った。車検対応マフラーや幅広ホイルに幅広オンロードタイヤ(215/65/15/7J)。パーソナルのはんどルPIAAのドライビングスポットなどいろいろとカスタムを行った。

燃費も悪く、 OHC1600cc の変哲のないエンジンはとにかくオイル食いがひどく
1000K 1Lの消費だった。そうこうフィールは悪くなかったしそこは4WD運転はしやすかった。

2016/06/19

運転免許の更新

2年前の脳卒中の後遺症で

2台目を走らせて(初日)

なんだかんだと2005年5月から 2006年11月と約1年半かけて、分解整備(レストア)を行った「2台目のミニ」だが、ついに車検の取得が出来た、2006年11月15日夕刻6時であ る。

ナンバーは。またもや3桁「801」から「787」と変わった。「777」ではない...^_^;
エンジンスタート、公道へ乗り出す、初回登録平成2年の車が1年半ぶりに、ようやくよみがえった。エンジン の音は静かで回りも良い、エンジン整備後慣らし をかねて、 タンク満タン分程度のアイドリング回しを行った。
MINIには乗り馴れているはずなのに、微妙に ハンドルやミッションの具合、クラッチやブレーキベダルの癖が違う、特に違うのがアクセルワークである。
妙に軽いのである、滑らかである、今までの10年 以上のミニ歴でも体験していないフイーリングである。
1速で、滑らかにスタート、とはいえ慣らし前なのであまりアクセルを踏み込まず、2速へシフト、クラッチの つなぎが今までと違うのでギクシャクとしてい る、何とも 一人で苦笑いであるが、ここでもアクセルが軽い、エンジンの回りが滑らかなのである。
3速へシフトする、十分な加速を行い、法定速度まで引っ張る、4速へギヤを入れ、ハンドリングに注意を注 ぐ、少々センターが合っていない事に気がつくが、 それ以外は良いフィーリングである。

そしてついにある事に気がつく、アクセルを深く踏み込むと、グググッともの静かに、加速するのである。
まさに、過去に無い加速感である、任意保険の手続きも終了していないので、即自宅へ戻る。

なんなんだろう、あの手応えは.....
車検のため、燃料調整は超薄め、実際、排ガスの匂いも全くと言ってよい程感じないぐらいである、その状態 で、あの加速間である。感動である。

格安スマホの市民権

格安スマホの市民権
先週新聞か雑誌、(いずれにしろ紙面)で「格安スマホにも対応しました」てきなコピーがあった。
一応 Web製作者ですのでこの手の風情には敏感。
「格安スマホ」って中華製の格安本体端末(実は馬鹿にしちゃいけない)を使ったサービスで、インフラはビック3を使うので品質も悪くないそう。
「小米」(Xiaomi、シャオミ)などは、攻めの機能ですよ。
アンドロイド端末なんだけど、実験てきな機能もブッ込んできており目を離せない。1ロット5000万台とかという噂。
すんごい。 中国の人口をカバーしつっ、グローバール販売だからね。
日本がimodeとかに浮かれて、クローズ路線を走っている最中に、韓国は米国ヨーロッパ向け+アジア中国向けに大量、こちらも3000万台ロットだったっとか
そうなんです、日本がimodeとかに浮かれて、いつ最中に大きく取り残されていたのです、そうしtiPhoneの登場泡てても、もう色々と、世界標準ではなくなっていた。
んだこんだでアンドロイドの普及で、もう肝炎蚊帳の外、その後も、流れに乗ろうとする空気はに馴染めていない風。
該当者さんたちへ、今からでも遅くないでしゅよ。国内で、コロニー作って復活してくださいよ。
んで 「格安スマホにも対応」ってなんだ?でも響きはいいよね。


2SC1815のスッキリさ

20代から430代の頃子トランジスタを多用した業務設計で 、もう定番中の定番
1980年前半頃、業界でもその流れは定着していた。
 耐圧が60V   150mA という値は設計上実にはまっていた。
何かトランジスタという時にこの型番を当てておくというのが普通。東芝の製品だが確か
2000年頃、絶版となり、現在は互換品が中華で生産されて安価に流通している。
本来なら、旧式のパッケージで、素のコストもSMDパッケージの最近のデバイスより絶対割高なのだろうが、まだ使われている。
自分は当時この 2SC1815が亡くなってから生産側から、何か違うものにと言われ結果デジトラと呼ばれるデジタルトランジスタへか置き換えた。これによりベース抵抗を排除でき一石二鳥的で、阻止自体もコンパクトで生産性もアップする。ちょっとそんなことお思い出した。
ざっと思い出してもこの2SC1815を使った製品で
LEDのスイッチング点灯用途で合計数百万個使っている事になる。
民生品の製品設計者ならその数十数百倍という設計担当者はザラにいるだろうなぁ。
自分の場合、マイコンの容量アップ(ポートシンク容量)のおかげで。このトランジスタを必要なしとなった経緯がある。 じゃなかったらと?、技術の革新のおかげで、大きなエコとなったんだと思ったりする。




2SC1815のスッキリさ

20代から430代の頃子トランジスタを多用した業務設計で 、もう定番中の定番
1980年前半頃、業界でもその流れは定着していた。
 耐圧が60V   150mA という値は設計上実にはまっていた。
何かトランジスタという時にこの型番を当てておくというのが普通。東芝の製品だが確か
2000年頃、絶版となり、現在は互換品が中華で生産されて安価に流通している。
本来なら、旧式のパッケージで、素のコストもSMDパッケージの最近のデバイスより絶対割高なのだろうが、まだ使われている。
自分は当時この 2SC1815が亡くなってから生産側から、何か違うものにと言われ結果デジトラと呼ばれるデジタルトランジスタへか置き換えた。これによりベース抵抗を排除でき一石二鳥的で、阻止自体もコンパクトで生産性もアップする。ちょっとそんなことお思い出した。
ざっと思い出してもこの2SC1815を使った製品で
LEDのスイッチング点灯用途で合計数百万個使っている事になる。
民生品の製品設計者ならその数十数百倍という設計担当者はザラにいるだろうなぁ。
自分の場合、マイコンの容量アップ(ポートシンク容量)のおかげで。このトランジスタを必要なしとなった経緯がある。 じゃなかったらと?、技術の革新のおかげで、大きなエコとなったんだと思ったりする。




2016/06/16

CotEditor バージョン 2.5.6 (135)が公開されました。

ささっと、サックサクで
軽快なテキストエディタCotEditorが

 バージョン 2.5.6 (135)として公開されました。


2016/06/15

ブラウザのシェア1番は Chrome そして macOS版の IE の登場は何時?

2016年6月14日恒例の
macOS Sierraの発表がWWDC2016にてアップルから2016年秋に無料で公開されるtと発表された前日。
2016年6月13日 Webにて、さらっと
えっ?というニューづが飛び込んだ。

ブラウザのシェア1番が IEでなくなったという話。
Chrome:41.71%
IE:41.33%
Firefox:10.06%
Safari:4.47%

PCを持っていなくても、携帯電話それも生産効率が良く安価なスマートフォンを持つ人は全人口パーセンとの多くを占めるのだろう。
それらは現在先行のiPhoneと後発(一応ね)Androidスマホだ。
ここにきてMicrosoftも焦って、Windowsスマホに尽力shているみたいだけどね。いいとこオフィスのプレビュー機能程度が落ちなのかもと思うしね。

調べると
Androidスマホも「Adobe Acrobat Reader」をインストールできるのですね。
iPhoneは吊るしのままでプレビュー可能と、正直すごくジネスシーンで大きく助かるし、オフィス書類も基本プレビューできる。

話を戻してブラウザのシェアだけど。この マイクロソフト帝国と言われたOS シェアナンバーワンの Windows標準なんだから当たり前と思い20年以上を経過、1990年インターネット創世記から Webデザインを歩んだ自分としては、Macでデザインしていた事からずいぶんOSやブラウザの互換性で悩まされた。
最近はその互換性がどのブラウザも丸く角が取れ、意識なくてもレイアウト崩れ無い表現がされるので助かりました。製作者側のハードルの低くなりました。
という事は、 次に来るのは macOS版の IE の登場は何時?という事だ。
マイクロスフトが IE5を持ってMac から撤退?して久しい。
 その後Web業界は大変な時を刻んだ、知る人はため息が出つるだろう。

幸い、アップルが自社のサファリブラウザをリリースこれは Windows 版もあり、ビジネスシーンでもこの状況は好まれた。そしてスマホiPhoneの登場内蔵される標準ブラウザは
 サファリブラウザだ、きゅうげきにWebの世界でサファリブラウザのシエアが上がった。このような展開Microsoftも「あれっ」だっただろう、そして、Androidの登場で、PCは売れない、稼ぎ頭のオフィスソフトは無料ソフトがシェアを伸ばしと
このままだと次は?と考えると、自分的には macOS版の IE のリリースは必須ではないと考える。
そこにある諸事情はMicrosoftが一番よくわかっているハズ。
使わないとは思うけd、世の中への貢献は半端じゃないと思いますよ、そうなれば。
 Webの広がりにブレーキをかけているのは、今、Microsoftなのかもと思います。
ちなみに私の普段使いのブラウザは5年前からFirefox:です。



んで

2016/06/14

macOS Sierraの発表 WWDC2016 イノベーションはあった。

懐かしい:OSXが、macOS Sierraとしてこの秋発表になる様子。
WWDC2016で発表された 。まだその詳細はわからないが、今回はマイナーではなく限りなくんメジャーアップであると信じている。
その情報タグに「タブ」という単語を目にした。もしかしてファインダーにタブ機能が加わるのか?絶対的な定番であった、XtraFinderが使えなくなって久しい。これらのシステムに近いアプリユーティリティーは過去から、OSクラッシュを恐れつつ使って来たのも事実、ブラウザのサファリに見る、タブ機能はファインダーにもあって不思議のない機能、なんとか取り入れてほしい。あとはプレビューの高機能化だ。ファイルサイズの最適化ともう少し直感的なページ編集機能の追加だ。頼むぞ、クックさん!
macOS Sierraだが無料とのこと歓迎するが、 これらの改善が少しでもあるなら、一定の出費は構わないよ。
これから macOS Sierraの発表までこれらの情報をウオッチしたいと思う、楽しみだ。


2016/06/11

他のキーワード: firefox developer edition 49.0a2 にアップ

2016年06月10日朝、 Firefox Developer Editionが 49.0a2 にアップした様子。
49.0a2だからなんだとは言わず、動向をウオッチ。


2016/06/09

札幌南区 常盤エリア 真駒内に日本ハムファイターズの専用球場?

「札幌芸術の森」が代表的な場所だ、観光というか有名な名所はそれだけ、札幌の市民的には、あとは近年、お墓とか自衛隊の訓練地だけ、支笏湖に行く通り道というイメージが強い。なだが同じく思う市民は多いと思う。

そ常盤が今熱いという海外の情報。、そのこころは..
「モアイ像」「仏像」「ストーンヘッジ」さらに、「涅槃会」とありがたやありがたやと、関東あたりにある、テーマパーク化したお寺、墓地施設化しているようです。
モアイ像は、遠い太平洋の彼方に行かなくてもと好感が持てましたが(なぜだか....) もう二歩下がって 「ストーンヘッジ」もね。目の付け所が面白い。
なんでも中華韓国客の立ち寄りになっているみたいだ、韓国名所化しているのかな、よく、中国にフランスのコピーだとか、ホウィトハウスや凱旋門がと話題に夏なるが、面白い 、経緯はいかがかだが、真駒内に日本ハムファイターズの専用球場が作られる計画だそうだ。
一層、真駒内駅近辺の大幅な、再開発をセットではいかがだろう、オリンピック当時の建物が、老朽化でボロボロだとか?
リフォーム業者からは、恨まれるかもしれないが。インフラ含めてガツンと一気に立ち退移転を考えてはどうだろう、ダメではないと思う。幸いに思うのが地下鉄、この期に延長してその先に球場はどうだろう。建設実績はあるのだろうから、技術面は大丈夫だろうしね。
広かったはずの札幌もそうそう場所はない感じ?時わの先とか

2016/06/07

茨戸釣り話

もう40年前の話、車の免許を取り叔父からもらっts車に乗って茨戸川の古い溜まり川で巨大フナ狙いを楽しんでいた頃の話、近所のおじさんが見物になんとなく話に。
若い頃(と言っても10年も経過していない雰囲気)自動車でレースをしていたそうだ。
車好きだが、そちらの興味はまったく
車の改造の話だった。
レースでは禁止されている改造を行っていたそうだ、どんどん話は続けられた。元々、時間はいっぱいあるお互いその辺の状況は分かっているので話は長い。一つ覚えているのが、
改造は違反だそうだ。そういうレースだが、みんな改造しているそうだ。
その中にショックアブソーバの改造の話が。
現在の「ショックアブソーバ」は減衰を調整できる物も多いのだが。当時そのようなものはまだ市販しておらず、自分たちで工夫したという話。
どうやったかというと、
ショックのシリンダーに穴を置けて、そこから純正のオイルを抜き取るのだそうだ。
押してその穴にタップをかけて、必要な硬さ(粘度)のオイルを注入して穴の
ネジにビスで固定するのだそうだ。
見つからないように、取り外したことがばれないように細心の注意を払ったそうだ。

このような小細工で結果はかなりあったそうだ、ニコニコしながら話していた。悪いおじさんなんだなぁと若い青年的にそう思った。
確かにうまく加工すれば見つかることもないだろう。
思い出した。

2016/06/05

フレッツ ADSLから

フレッツ ADSLまだサービス中なんですね。
非常に安価各社頑張っているみたいですね。

それまでのモデムからINDNをパスして
1.5MBだったかなぁから契約懐かしい。

その後8Mに切り替え。
そのまま2MB程度のダウンロード速度で満足していたが、
仕事でアップロード性能の必要性があいそれを機に 2009年ごろ
やっと?光に切り替え、自宅は概ね30MBと回線の状態は満足
そん以前から、いわゆる回線速度測定サイトとして、USENのサービスを使用、基準としている?理由は忘れた。hikaridaga ,
 NTT光から、 au光、一旦 NTT光に戻して2016年春、iPhone6S契約と同時にソフトバンク光に切り替え現在に至る。
思うのは一定期間だが au光で100MBを超える時があったのとなぜかアップロードが早かったことがある。
色々やった結果だけど、 ソフトバンク光がオススメかな。

2016/06/03

MacOSX_10.11.5が公開Illustrator CS3は起動します。


Web 上では近いと噂だった、新バージョンが公開された。
アップルストアで以下の通知、早速アップ。



バージョンは 10.11.5 だ。













それで恒例の「Illustrator CS3」が木津するかについてですが起動しました。使えそうでよ。



さらにWeb 上での噂では次は、10.12という噂も、さらに 名称が復活で MacOS 12
という噂もある。

2016/06/02

インターネットって、モールス通信なんだ。

インターネットって、モールス通信なんだ。という話。
実は究極なところそうなんです。
人間の頭の中や考え方が、パラレルな時代から、シリアル伝達という手法がありました、これを電気的に変え、双方でタイプライタを介たり、紙テープに打ち出したりして通信を個なっていた時代があります。

分かりぬくいのだが、データは紙テープに保存され、さらにそれを目で読むことも可能というかxルキ的な技術の組みあわせ、まだトランジスタやマイコンがのない時代だ。
しかし実は真空管を大量に使ったコンピュータは存在していた。
これらを使い世の上層世界では、今のインターbネットの初歩的なサービスを50年も前から利用していというのは、 ITを学ぶ者の初歩知識だ。


ところで小話を追加、モールスって耳が聞こえない人でも目や振動で、情報を伝える事ができるんですよ、便利ですね。