2014/04/28

次亜塩素酸水 の魅力

次亜塩素酸水という物がある事を知った。
調べると調べる程、そのすごさに驚く。
ノロウィルスやサルモネア、黄色ブドウ球菌 O-157 レジオネラ菌などの殺菌消毒に効果がある。
霧吹きで塗布10秒から1分で100%と除菌殺菌と即効性が高い、
インフルエンザやカビにも効果がある。


塩素が殺菌に有力と認知していたが、こんな物が世の中に存在しているとは驚き、塩素の様ないやな臭いも無く、無色透明で、ほぼ無臭(よくよく嗅ぐと水道水を濃くした様なあの香りがする)乾燥後の残留物も無いし、嬉しい事に消臭効果が高いと言う事も嬉しい、自宅で、霧吹き器にいれて様々な所で大喝宅中です。
洗濯の生乾き臭にも効果大と、全く素晴らしい。

2014/04/23

オショロコマ(カラフトイワナ)

ショロコマという魚が道東には生息している、以前十数匹ミミズ餌で入れ食い、薫別川という河川の上流山中でつり上げその美しさにうっとりした。
道外ではカラフトイワナとして知られている様だ、意外に知らなかった。
オショロコマを釣ったと話すと、一生に一度で良いので釣ってみたいと言われた事がある。
さすがにイトウはそうはいかないが、忍路駒は、場所にさえ行けば必ず釣れる魚である、
ヤマベねらいで、連れてしまう魚といった観が強い。

同じエリアの河川で、ルアーでニジマスを釣った際同行した地元の人から驚かれた事がある。
イトウやサケ/カラフトマスがガンガン釣れる河川で有名な所なのだが、
ニジマスを釣ったと言う話は効いた事が無いなど「あれっ」的な話は良くある。
外道的な話なのだろう、
サビキでチカ釣りに行ったのに、尺物のニシンが釣れて手持ちのクーラーボックスが30分もしないでいっぱいだとかがその例か。

釣りの意外性だ。

LM741CH-N オペアンプ


LM741CH-N オペアンプ 足が8本の非常にスタンンダードな古典的なオペアンプだ、オリジナルは、メタルキャンパッケージで1970年代は1個100円程でパーツ屋で入手出来た。そんなチップが販売されている事が解る。
Webの情報で、プライベートでよく使う、マルツパーツというお店で、
http://www.marutsu.co.jp/shohin_40874/

1個1080円と言う価格には驚きだが、バイポーラーの昔を懐かしむ輩にはありがたい一品である事には間違いは無い。
当時このオペアンプ 741は301という高性能品に移行したが、
あの頃の音の再現には不可欠である。
今から20年程前大掃除の延長で、このチップが200個以上搭載されたプリント基板を排気したのが悔やまれる。部品取りとして残すべきだった。
おそらくはアナログ電子キーボードのボードだったと思う、昔のエレクトーンはオペアンプの かたまりだった。

2014/04/06

iMac Late 2013の購入は消費税5%だったなぁ ...

愛機 iMac Late 2013 昨年末購入したが、消費税増税前でよかったのかなぁ?などと思う。5%と8%の違いが感じられる
iMac Late 2014は円高の関係からも確実に価格がアップすると思うし ...

マークレビンソン

マークレビンソンというアンプがある、1980年代ハイエンドオーディオという言葉の牽引者的なメーカーの一つだ。


ハイエンドオーディオとは何か、ハイエンドオーディオの条件定義はやはりその手に届かぬ価格であろう。このマークレビンソンはその意味で、コントロールアンプ(プリアンプ)なのに関わらず100万を超える値で当時のオーディオ雑誌で取り上げられ、有名評論家が皆んな万丈一致で、最高とお墨付きをするのだから、やはりその音も良い物だったのだろう。
札幌の時計台近くの老舗オーディオショップでそのレコード再生音を横から聞いた経験があったが、高校生の身、そのプライスカードに度肝を抜かれた覚えがある、
その後、その製品の異様なまでのすごさの物理的な説得力が判明して行った。
本体は驚く程薄い50mm程度、幅は400mmクラス
標準ラックサイズなら480mmとかであろうか?高さは50mmを若干切る程か? 奥行きは200mm程度
 同時期YAMAHAからも同様のデザインスタイルの製品が15万円程度で発売になったがものすごく安く感じた、こちらの音も素晴らしかった。
当時学生の自分がそのような物を手に入れる訳ではないが、何とか自作出来ないかと、市販のパーツを組み合わせて自称「ホワイトビンソン」というアンプを自作した経緯がある。当時一斉を風靡した金田式アンプのプロセスに沿った、オペアンプを使ったシンプルなレコド再生専用のコントロールアンプであった。備品代は合計で2万程度と非常に安価
その後2年程の期間にさらに5万程の費用をかけて、グレードアップした。
ケースは一般的なシルバーのヘアラインで高さは100mm幅は200mmというデブな外形からホワイトビンソンと呼んでいた。

入り口から、
オディオテクニカ120番カートリッジ
 F&Rアーム
デンオンダイレクトプレイヤー
自作プリアンプ
自作パワーアンプ(ハイブリット サンケンICパワーアンプ25Wx25W)
フォステックス20cmフルレンジスピーカー(純正バスレフエンクロージャ)
社会人になって超高価なパーツに入れ替えようと考えている最中に破損
自宅でレコードを聴けなくなり緊急的に市販のデノン製プリメインを購入した経緯がある。
その後、電子機器設計製造の職に進み、それまで個人でパーツを購入していた立場から同会社と、仕事で付き合う様になった。

今現在を持っても、再度あの頃を再現したいと考えている。


2014/04/03

iMac Late 2013その後>3

昨年12月末緊急購入した愛機iMac Late 2013だが、その後もA:らしい挙動も無く安定して動作している。本日2014年4月3日の時点で、いわゆる現行機種と言う位置付けは変わらない。
先週当たり海の向こうIntel社では次期プロセッサのアナウンスがあった、おそらくはこの辺のチップを搭載された新しいいiMacが iMacLate2014として販売されるのであろう
夏から秋に掛けてだろうか?
iMac Late 2013自体iMac Late 2012から大幅な変更が無かったのだが、今回のバージョンアップが行なわれても、プロセッサ自体の同作クロックとかが大きくアップはしない様子だ、流れとしてはプロセッサのコア数の増大などがメインデュアルコアに始り4コア
6コアとか8コアまではあっという間に普通となりそうだ。
メモリのプロセスもDDR3 16000  といったスペックが滋養源になっている様子から、
あと今後加速があり得るのが、メインメモリ容量の壁の底上げか?
現在32GBという最大メモリ搭載がそれ以上になる可能性も
アフターマーケットを含み市場を刺激するだろう。当然、オペレーテイングシステムを含み
パソコンのソフトウェアーの動作フィールもスムーズとなる。
個人的には Late2014が発売されたら、その内容によらず、現在の愛機のメモリが現在標準の8GBなのでさらに8GBを2枚増設して24GB使用に使用と考えている。
それまでの iMacLate2011 はメモリを増設で12GBで動作させていたのだが、標準メモリより明らかに動作がスムーズだった、特に仮想環境で Macにて Windowsを動かした場合、当たり前の事だが完全にその動きにメモリの容量が影響する。
さて  iMac Late 2014は何時発表されるのか?


まごころ 川沿

リハビリ専門ディサービス「まごころ川沿」に契約した、毎週金曜日の午後から。
先日病院からも進められ、体験させてもらい即決した。発病から約3年。
退院から2年半、週2回の訪問リハビリで、昨年実績で一人で2Kmの杖による散歩まで可能となった。正直根本的に根性が付いた?感じは実感している。
昨年から、仕事も不C++津かつしており、未来に向けて、活動再開といった状況だ。この夏に向けて、筋力アップに積極的に励もうと考えている。
自宅までの送迎も含まれるのと1回が3時間ということで、じっくりと体お動かせそうだ。
やってみなければ解らないが、
訪問リハビリも昨日朝今年初めての屋外散歩を行なった、動きはまぁまぁと言った所、担当医からも、足の上がりが良いと言われ、上場だ。
まぁ折りをみてレポートしたいと思う。