2013/01/30

パラグァイへの思い入れ



始めにバイアグラではない、パラグアイである、。読みは近いが、全く意味は違う、バイアグラは、男性用機能回復薬剤名で、パラグアイは、南米の国名だ。
個人的にサッカーについて熱烈なファンではなく、元来スポーツ観戦もほぼ経験無し、
地元ということもあり、新庄在籍の頃に一度、札幌ドームに日本ハムの応援にはいったことがある、ベロベロに酔った覚えしか無い。
ボールが飛んで来て、危ない物だなという記憶程度、サツカーについては感染経験すらない
が、しかし、周りからは、サッカーファンなんだろうと思われている。理由は、日韓でおこなわれたワールドカップの際、自分は埼玉の羽生で製品設計開発をおこなっていたのだが、その際に、同僚から、本人はサッカーマニアが、普段着でユニホーム買いませんか?との話に、知り合いが留学していた、パラグアイのレプリアユニホームを3000円ほどで購入したのがはじまり、デザインは何ともめでたい、赤と白の縦縞模様で、意外に気に入り、あちこちをこのシャツで出かけることが多かった。
仙台からフェリーで苫小牧におりた時には、いきなり警察に取り囲まれて、驚いた覚えががある、いきなり装甲車から、重々しい身構えの人員が、盾を構えて、自分の車を取り囲んだ。映画のワンシーン状態。
映画なら、銃撃戦であっても不思議でない状態。(笑)
当時はアストロというアメリカの車に乗り、ワールドカップ期間だし、
フーリガンとかいう、暴動集団と勘違いしたのだろう、「観光ですか?」おいわれ、「仕事です」と答える。着ている物がまったく説得力がない、まあ仕方が無い、警察も、あれ?っとしたリアクションで説明するが面倒この上ない、車の中を拝見でまたまたややこしい、怪しげな電子機器でいっぱいだし、またよくよく説明で、ようやく解放、そのあと数キロあやしい車が跡をツケて来た。何とも変な経験だった。






2013/01/26

illustratorの使い方小技の紹介



イラストレータを使用中 選択したオブジェクトのみを素早く画像化(.gif/.jpg/.png.pdf など)にしたくなる場合ってあると思います。
そのような時の処理で便利なのが、私の環境はMac OSX 10.8.2のillustrator CS3ですが、Macの純正ツールソフトプレビューを使います。
illustratorでオブジェクトを選択コピー 、ショートカットで「Command+N」ですね。
プレビューを起動して、新規「ファイル」>「クリップボードから新規作成」ショートカットで「Command+N」ですね。
するとオブジェクトがプレビューで表示されます。その状態から、「ファイル」>「書き出す」>フオーマットで画像形式を選択してファイル名を付けて保存です。
ショートカットで「Command+Shiftの+S」も手早いです。
よく、Adobe製品を使う技術者に何が何でもフォトショ+イラレという方が多いですが、せっかくMacならこちらもお薦めです。
プレビューは純正ソフトで他のソフトとの親和性も高く、便利なツール機能も豊富です。

2013/01/24

鳴き砂

自分は札幌北区屯田町の生まれで、24際まで、住み続けた。
25歳で親が離婚その夏に札幌市南区の北丿沢に自宅を建てた、少し早かったかななとは思ったが、母親と妹と3人で引越その年の9月20日で25歳になった。
慌ただしい年だった。
小学校3年頃叔父に教わり、近くの川(農水路)でフナやコイを釣って育った。
よくいる田舎の少年、今思うと、吹き出すほど、がっかりしてしまう釣り道具で、自転車に乗り、さらに自宅の奥の、古川という川まで、釣りに出かけた、石狩花畔の
紅葉山砂丘の近辺には豊かな釣り場があり、足下を掘り起こすと、
土器や石器がゴロゴロと出てくる様な所が多かった。なんとなく真剣に掘り起こした、覚えがある。

砂地なので、手で掘り起こせるが、黒曜石の石器があると、ガラスの破片で切る様な大けがになった事が何度もある。注意が必要だ。
いわゆる、縄文の跡がある土器も多数採取、学校で見せて自慢したのも懐かしい。

昭和40だか41年にそこで大掛かりな発掘があったようだ、なにかしら板にそのよ鵜な事をを表す、看板が落ちていたので見た覚えがある。
近くのお寺、実家はその檀家だった。には博物館級の土器が保管されている。
その辺は大昔(古代)は海だったそうで、元々石狩の海岸は昔今の江別辺りまであり、1年で1m程度こうツィして行ったそうだ。その場所の横に古い川があり、昔はそこにシャケがあがっていたそうだ。ネットに公開された、公文で、知る事が出来る。


中学ぐらいから、友達と自転車で海水浴/キャンプをよくおこなった叔父に道具を車で海まで運んでもらい送り迎えしてもらい、2−3泊していた。楽しい思い出だ。

その頃は地元でいわれる、7線浜とか6線浜と呼ばれる所でキャンプをした。
自分が小学校の頃には、その浜の幾つかのポイントでまだ、鳴き砂があるところが存在した。高校3年ぐらいのときに鳴き砂はなくなった。

当時ジープで砂浜を乗り回す大人が、多くなり、自然破壊である、
自分もTOYOTAの4WDピックアップを乗り回していた頃だけど... そんな時代。
結果的には自分も社会人になり、あこがれの 4WD車で。同じ事をしていた、がしかし、小さな時に覚えがあるポイントにはこだわり、入り込む事は無かった。その後、その近辺が石狩湾新興事業で、すべて消えた。それでも結婚後、まだ小さかった子供二人をつれて、その浜にキャンプにいった。
自分が小さい時に思い出として強烈な記憶だったので、その少しでも体験させてあげたかっのだが、どうだったのだろう。
鳴き砂は体験させてあげれなかった。のが残念だった。
この浜は当時屯田4番通りを浜方向に1直線に進むと到着したのだが、今思うと、ひどい道を自転車で往復は今思うと。元気な物だった。
砂浜で、遠浅、アサリが豊富に取れ、一人でバケツに一杯も可能だった、プチ名人だった。投げ釣りで、カレイがよく釣れた。
砂もきれいで、海から上がり、体の水滴は海岸の砂をふりかけ、数分したら、水気がなくなる様な状態だった。





2013/01/22

デンオン プリメインアンプPMA-630

PMA-630というオーディオアンプだ、ネット検索から判明したのは1978年6月に発売されたようだ、自分が購入したのは1978年12月で当時札幌北区麻布のダイエーにて現品特価で購入した定価65000
円が 40000円程度と記憶している。バイト代が入ってすぐだ。いとこから譲り受けた当時の愛車トヨタ初期型茶色のスターレット KP-47で自宅まで運んだ。
ラウドネススイッチこそあるが、トーンコントロールはなしと言う、無骨なマニア仕上げのアンプだ。
80W+80Wと、自宅では当時としては一般化したハイパワー系の仕様で、大形トランス(重量:6.2kg)と、18000μF×2の大容量ブロックコンデンサーを搭載という所を明記する当りも、当時風な一品。
雑誌の紹介記事で気になる商品だったので「えっ!」という感じで飛びついた。

2013/01/21

iPhoneと自分

iPhoneユーザの自分は iPhone 3S(Whiteボディー)からのユーザーです。
昨年、iPhone4に切換え、以前の本体は娘がMP3プレイヤーとして利用中。
世間は既にiPhone5、次は今までの慣例ならiPhone5SまたはiPhone6であるハズ。
本日は2013年1月21日、何とWebに、Apple社販売不振のNewsが流れてい。ここ10年以上聞かないニュースだジョブスがアップルに戻ってから、といもの、記録的な快進撃のみ伝えられ、自分自身実感の毎日だった。今年も始まったばかり、アゥプルと氷河期を過ごした自分からすれば、まだまだ、これからだよ、アップル社、20年ほど前「もしアップルに何かがあったら」なんて事まで想定して暮らしていたこともあった。
アップル倒産!なんてことがあったら、その時点で一番最高性能器を入手しようなどと、シュミレーションしていた。
当時の愛機はPM7600 という機種>懐かしい、転勤先の仙台市太白区茂庭人来田にてOS9でビュンビュンすっ飛ばしていた、ネット環境はISDNだった。
同時期に組み立てたメモリ128MBのWindowsNT4マシンの方が早かったなぁ...でも主作業はMacだった。>懐かしい。 Windows PCは、CD再生ステーションの化していた。>懐かしい。仙台のドスパラで購入した1200円のスピーカーの音はひどかった。小学生の時の6石トランジスタラジオ並みで味わいはあった。1年後自宅のパイオニアの3ウェイで聞いた音楽の再生音は、今も覆い出すほどすばらしく感じた。
現在普段は自宅のパソコンにつながる
ハーマンカードンの「SOUNDSTICKSシリーズ」
通称「くらげ」だが、普通に高音質で気に入っている。音楽好きで、余裕があるなら、パソコンのスピーカーアンプには、ある程度よい物を是非にお勧めします。人生に輝きをプラス出来ます。きっと...
所で話を戻すと、iPhoneですが、今後でるであろうiPhone5SまたはiPhone6を待ちます。

2013/01/15

Parallels Desktop 8(Mac)

私の愛機iMac272011の定番ソフトに、Parallels Desktop (Mac)がありますバージョン4からのユーザーです。
古くからのMacユーザーがお世話になる、仮想PC環境として、従来のMacではバーチャルPCとして ソフトウェァWindows など、動作も遅いのですが、入れておきたい1本という感じで定番のなかの定番という感じで、
逆に?購入しないと行けないのが、Windows本体であり、自分もこれまでWindows XP/Windows Vista64bitHome premium /Windows764bitHome premiumと、購入してきました。
現在のMacが インテルCPUを搭載してからというもの、最大の魅力はその動作速度で
10年20年前の同様のソフトで動かす Windows とは違い、サクサクと軽快に動作しますし、プロスペックな Windowsの本格 3D CADソフトでさえストレスを感じないほどです。

よく当時専門雑誌ではこの手のソフトと、トーストという光学メディア書き込み(ライディングソフト)は買うべき的なムード満載の定番でした。
その後、アイチューンというソフトがアップルから提供される頃から、音楽 CDの制作も純正無料でできるようになり、Parallels Desktop (Mac)も、Virtualboxという無料ソフトの出現で、さらに近年はOfficeソフトもオープンオフィスやその系列ソフトが公開されており、個人アマチュアであれば、本当に別途お金を出して購入するソフトは本当に必要なくなりましたね。
そうそう、年賀状作成ソフトさえ、「はがきデザインキット」などという無料ソフトが日本郵政から提供されています。

2013/01/13

オークションでオーディオ事情

ネットオークションの普及で、今まで家庭に眠っていた電気製品、特に付加価値性の高い、オーディオなどが買い荒らされる現象が起きたことはあまりにも有名、特に、出品者がその価値を知らない場合などは、その道の価値を知る達人、マニアたちが、熱心に購入し、再販でもうける等のビジネスまでに発展した。
あと、楽器などもその枠の一つだ、

 オークションでオーディオ事情だが、ここで一つブレークさせたいキーワードがある。
いわゆる穴場的な、製品ジャンルがある、当時を知る物に取っては、ナショナルである
松下電器のオーディオブランド「テクニクス」の製品である。
気になったら、ヤフオクでいくつか検索してもらうと良い、
当時からいわゆる、高級ブランドの製品は今もって高価で、プレミアムだけど。同性能品が
 「テクニクス」もたくさんあった。それが今熱いんです。
いわゆる、10万アンプが1万で手に入れれるのは「テクニクス」ぐらいではないでしょうか?

パイオニア/オンキョー/ラックス/サンスイではなく「テクニクス」が熱そうですよ。
情報です。
ナショナル系列のため、元来モータは強く、プレイヤーや、半導体メーカであるため、アンプも強いです。

2013/01/07

イトウって幻のはずが

嫁の実家の道東標津あたりでは、今から25年ぐらい前の話ではあるが、イトウが安価な手竿にミミズ餌で釣れる川がまだ存在した、45cm程度であるが、同行した相方が、目の前ででつり上げたのを目にした。
なんでも昭和の始め頃は2mクラスが、ざらにいたという。障子紙をつないだ用紙に魚拓を取った物を持つ農家がまだ結構あるらしい。
自分も滞在中に3m程度の小型ヤマベ釣り竿で48cmのアメマスをつり上げた。

翌日にも45cmを一本。
逆にヤマベも釣った。
ヤマベはポイントに入る際、音を立てずにじっくり近寄る必要がある。
さらに浅深とポイントへ針を落とすと、20cm程度のアメマスが次々にかかった。
良い釣り場である。10年ほど、お盆時期に通ったが、裏切られる事の無い釣りが出来た。
アメマスも40cmを超えるとうすピンク色の美味しい身で、塩を振って焼いた味は忘れる事が出来ない美味であった。現在脳卒中でリハビリ中だが、治して、もう一度味わいたいと思う。

2013/01/04

筆文字 習字

現在大枠で50歳の自分が日常生活で筆文字を必要とする事はほぼ無い、元々字が下手で20代中期に、勤め先の社長命令で、社で使う文章を極力ワープロにて提出する事とのお達しが出るという、何でもワープロでは文字を書く事が下手になる、漢字が書けなくなる
という風潮に逆らい、そんな指示が下された経緯があるぐらい文字が汚く(丁寧な書き方でないと!)問題になる始末で、恥ずかしい思いを経験している。
そのかわりり、パソコンで、自分で言い切るが驚異的とも言える技術を身につけた、
特に作表機能の制限の多い昔のパソコンソフトでそれを実現出来ていた。

所で、今回初めて、年賀状の裏書きに毛筆でコメント書きをおこなった。
「今年もよろしく」と漢字2文字とひらがな5文字だが、墨をすり、筆を使い1枚1枚書いてみた。
パソコンのデータとして、毛筆フォントで書けば住むのだが、あえて、手書きのワンポイントを入れたかった。結果は、まぁまぁな感じで仕上がった。

勤め先でも、ごくごく展示会などの会場で、署名する際、筆ペンという事は社会人になり10回ほどあるかないかの程度。
正直、緊張感が良い感じで、今後も機会があるたび、たしなもうと考えている。
まず道具からかな、墨と硯はそれなりのものがあるので、筆かな?